2022年12月27日 / 最終更新日 : 2022年12月21日 y-suzuki お知らせ こんな本、ありますNo. 109『音楽教科書掲載作品10000歌い継がれる名曲案内』 この本は、現行の教科書制度(1947〈昭和22〉年制定)のもとで、小・中学校・高校の音楽の教科書に掲載された作品のリストです。 当館では、800冊を超える音楽教科書(1912―1990年刊)を所蔵していますので、あわせて […]
2022年11月30日 / 最終更新日 : 2022年11月25日 y-suzuki お知らせ こんな本、ありますNo.108『中谷宇吉郎人の役に立つ研究をせよ』 随筆『雪』の「雪は天から送られた手紙である」という一節で知られる物理学者であり随筆家の中谷宇吉郎の評伝です。中谷の研究は雪にとどまらず、戦時中には、霧を消す研究や飛行機の着氷などの研究を行いました。敗戦時は、研究資料を焼 […]
2022年10月31日 / 最終更新日 : 2022年10月28日 y-suzuki お知らせ こんな本、ありますNo.107『京都異国遺産』 京都は1200年の歴史を通して外国との交流を行ない、世界各地の文化を受け入れてきました。日本の伝統といわれる文化や芸術、建築には異国の文化が大きく影響しています。本書では京都の中の異国性に注目し、「日本的」「日本らしい」 […]
2022年9月30日 / 最終更新日 : 2022年9月30日 y-suzuki お知らせ こんな本、ありますNo.106『パンデミックVS江戸幕府』 世界の経済や社会活動に大きな影響を与えた新型コロナウィルス。日本でも流行の波を繰り返していますが、感染症は今に始まったことではなく、江戸時代には、天然痘や麻疹など様々な疫病がおよそ5年に一度のペースで流行していました。 […]
2022年8月31日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 y-suzuki お知らせ こんな本、ありますNo.105 『カルピスをつくった男 三島海雲』 日本初の乳酸菌飲料「カルピス」は、1919(大正8)年に発売されてから今年で103周年を迎えます。 時代を超えて、今なお愛され飲み継がれているカルピスの生みの親、三島海雲は、異郷の地・モンゴルでその原点に出会いました。 […]
2022年7月31日 / 最終更新日 : 2022年7月29日 y-suzuki お知らせ こんな本、ありますNo.104 『京都愛宕山と火伏せの祈り』 古くから「火廼要慎(ひのようじん)」のお札で知られ、人々の信仰をあつめてきた京都愛宕山と愛宕神社。山岳信仰の聖地であり、疫病が入ってくるとされた平安京の西北を護り、火伏せの神として庶民の生活に根付いてきた背景など、本書は […]
2022年6月30日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 r-nohara お知らせ こんな本、ありますNo.103 『〈美しい本〉の文化誌 装幀百十年の系譜』 私たちの身近にあり本棚に並んでいる本。その装幀はこだわりのものありシンプルなものありと様々です。 製本過程にはどんなストーリーがあるのでしょうか。背景を知ってから実際に本を手にすると、「本文を読む」という意識に「愛おしさ […]
2022年5月31日 / 最終更新日 : 2022年5月31日 y-yamashita お知らせ こんな本、ありますNo.102 『賢人の雑学』 FMラジオα-STATIONで26年間パーソナリティを務め、京都の「朝の声」として長く親しまれた佐藤弘樹さん。 本書は、雑誌『大人組』(2012年3・4月号~2015年11・12月号)の連載コラムから抜粋し、 […]
2022年4月30日 / 最終更新日 : 2022年4月30日 t-tabata お知らせ こんな本、あります No.101 『月岡芳年の武者絵 武者無類』 今年は画家、月岡芳年(1839-1892)の没後130年になります。 芳年は幕末~明治期の激動の時代に活躍し、武者絵、美人画、役者絵、怪奇絵など多くの浮世絵を描きました。近年、その多彩な魅力が再評価されています。直近では […]
2022年3月30日 / 最終更新日 : 2022年3月29日 t-tabata お知らせ こんな本、あります No.100『桜 春を告げる日本の象徴』 新暦の4月5、6日ころは、二十四節気の一つ「清明」にあたり、全てがすがすがしく、清らかで明るい空気に満ち、多くの花の咲く好時節となります。花を愛でながら、サクラのあれこれに想いをはせてみませんか。 古代よりサクラを題材に […]