マルチメディア閲覧室では、インターネット、映像、音声、CD-ROM資料などの情報を利用することができます。

新聞は、原紙をはじめマイクロフィルムや新聞記事データベース等、様々な形で提供しています。また、各種オンラインデータベースも導入しています。

閲覧室南側のエリアでは、無線LAN(Wi-Fi環境)の利用もできます。調査研究等の調べものに、ぜひご利用ください。

2階カウンターでは、新聞等に関する調査相談をお受けしていますので、気軽にご相談ください。

「マルチメディア閲覧室利用案内」
(PDF)

Ⅰ 新聞を読む

詳しくは「新聞閲覧」をご覧ください。

新聞の所蔵期間は「主要新聞一覧ファイル(PDF)」でご確認ください(所蔵期間の確認は、当館の資料検索でもできます)。

※ 著作権の範囲内で複写も可能です。 詳しくは、「コピーサービス」をご覧ください。

Ⅱ 調べる

インターネット

調べものをしていただくためのインターネット端末を、無料でご利用いただけます。

フィルタリングをかけていますので、一部閲覧できないサイトがあります。

また、掲示板への書き込み、メールの送受信、印刷、ダウンロードはできません。

指定座席

端末台数7台
利用方法2階、地下1階にある座席受付用端末で席の予約を行います(図書カードが必要です)
利用回数1回1時間(1日3回まで利用可)

スタンド席

端末台数7台(地下1階に1台、1階に1台、2階に5台)
利用方法どなたでも自由にご利用いただけます
利用回数1回20分

オンラインデータベース

詳しくは「オンラインデータベース」をご覧ください。

※ 著作権の範囲内で複写も可能です。 詳しくは、「コピーサービス」をご覧ください。

国立国会図書館デジタルコレクション

詳しくは、「国立国会図書館デジタルコレクション」ご覧ください。

※ 著作権の範囲内で複写も可能です。
詳しくは、「コピーサービス」をご覧ください。

端末台数3台
利用方法2階、地下1階にある座席受付用端末で席の予約を行います(図書カードが必要です)
利用回数1回1時間or30分(1日3回まで利用可)

CD(DVD)-ROM

当館所蔵のCD(DVD)-ROM資料や、新聞記事が収録されたCD(DVD)-ROMを専用端末で閲覧することができます。

※ 著作権の範囲内で複写も可能です。
詳しくは、「コピーサービス」をご覧ください。

端末台数2台
利用方法ご利用のタイトルを利用申込書に記入して提出してください。

Ⅲ 映像・音楽を視聴する

オーディオ・ヴィジュアルブース(AVブース)

AVブースは、当館所蔵の映像(VHS・DVD)や音声(カセット・CD)資料を視聴することができます。資料の貸出は行っていませんが、音声資料は視覚障害者の方へのみ、貸出を行っています。
当館所蔵資料は、「詳細検索」にて形態区分を指定して検索してください。

端末台数映像ブース6台 音声ブース1台
利用方法図書館カードまたは利用申込書を提出
利用回数映像・音声は各1日1回

音楽配信サービス端末

「国立国会図書館歴史的音源」と「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」を自由にご利用いただけます。

詳しくは、「オンラインデータベース(音楽・音源情報)」をご覧ください。

端末台数1台
利用方法自由(ナクソスの自宅利用の場合は、図書館カードが必要)
利用回数1日2回

無料Wi-Fi(無線LAN)環境

Wi-Fi席

無料でWi-Fiをお使いいただける席が、出入口右手にございます。

利用可能席8席(電源利用可能席:4席)
利用方法どなたでもご自由に利用いただけます(充電目的のみの利用は禁止です)