府立図書館2階の「マルチメディア閲覧室」では、下記のオンラインデータベースを無料で提供しています(プリントアウトは有料)。
ご来館の上、ご活用ください。
※ 有料でプリントアウトできます(印刷制限がある場合があります)。
詳しくは、「コピーサービス」をご覧ください。

新聞記事・ニュース速報
詳しくは「新聞記事データベース」をご覧ください。
※「主要新聞所蔵一覧」
雑誌記事・論文
明治時代から現在までに刊行された、全国誌から地方誌までの雑誌記事が検索できます。
国立国会図書館(NDL)の「雑誌記事索引」を搭載していますが、NDLで中途採用の雑誌は、独自に創刊号から補っています。また、当館では「20世紀情報メディア データベース」と連携し、占領期(1945-1949年)の雑誌・新聞情報も検索できます。
医学文献情報
国内発行の医学・歯学・薬学・看護学及び関連分野の、学会誌・医学系出版社の専門誌・大学等の紀要に掲載された論文情報(標題・著者名・掲載雑誌名・巻号頁など)及び抄録情報が閲覧できます。
(記事索引のため、文献そのものをご覧いただくことはできません)
辞典類総合情報
80以上の辞事典、叢書、雑誌を横断検索検索できる辞書・事典データベースです。
詳細(個別)検索では、各辞事典に応じた絞り込み機能により、さらに詳しく検索できるようになっています。
日本の現行法令を集大成した『現行法規総覧』をもとに構築した「現行法規」や、「判例体系」「法律判例文献情報」などのデータベースが利用できる法情報総合データベースです。
1947年5月3日の日本国憲法施行日以降、直近までの官報を閲覧できるサービスです。(プライバシーに関わる情報については、キーワードは検索できません)
音楽・音源情報
クラシックに特化したインターネット音楽配信サービスです。楽曲関連データも豊富に収録されています。
2階カウンターでIDとパスワードの発行を受けると、ご自宅のPCでも視聴できます。
1900年初頭から1950年頃までに国内で製造されたSP盤及び金属原盤等に収録された音楽・演説等、約5万の音源があります。
国立国会図書館デジタルコレクション
国立国会図書館で収集・保存されているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。
国立国会図書館が提供している資料の内、インターネット公開している資料と、絶版等の理由で入手が困難な資料について、「図書館向けデジタル化資料送信サービス」で提供している資料の閲覧と複写ができます(「国立国会図書館内限定」資料はご利用いただけません)。
※「国立国会図書館デジタルコレクション」トップ画面で、検索対象を絞り込んでから検索することで、該当資料を確認することができます。
【利用方法】
- 利用条件
京都府立図書館の図書館カードが必要です。 - 閲覧場所
2階マルチメディア閲覧室に3台、地下1階閲覧室に1台あります。受付用端末から座席のお申し込みをお願いします。出力された座席申込票をお持ちいただき、カウンターまでお越しください。 - 利用時間
1回のご利用時間は30分、60分から選択できます。1日2回までご利用できます。 - 複写について
著作権法の範囲内で可能です。一部複写できない資料もあります。
所定の複写申込書にご記入の上、2階カウンターまでお申し込みください。 - 職員が複写を行い、お渡しします(セルフ複写はできません)。
白黒1枚20 円(A4/A3)、カラー1枚50 円(A4/A3)です。
※複写の申し込み受付は、閉館30 分前までです。混雑時や申し込み終了時刻間際のご依頼、複写枚数が多い場合は、後日、複写物をお渡しします。あらかじめご了承ください。 - その他
デジタル化資料のダウンロードや画面の撮影はできません。