• 当館の図書を郵送でお届けします。
  • このサービスは利用者負担です。図書はゆうパック(着払い)でお届けします。ゆうパック・宅配便等、配達記録の残る方法で返却してください(利用者負担)。直接、当館に来館して返却することもできます。

利用できる方

  • 当館の図書館カード登録利用者
    京都府内にお住まいの方、京都府内に通学・通勤している方、又は隣接府県(滋賀県・大阪府・兵庫県・奈良県・福井県・三重県)にお住まいの方は、図書館カードをつくることができます。 当館の図書館カードをお持ちでない方は、以下の「申込方法」をご覧ください。

貸出冊数

  • 現在、借りている本を含めて合計5冊までです(身体障害者手帳などをお持ちの方は1人10冊)。
  • 予約していた本で、貸出可能の連絡があったものもお届けします(貸出上限の5冊に含まれます)。ただし、他館から取り寄せた予約本はお届けできません。
  • 申込み時点で貸出中の本、または、申込み時点で貸出可でも、当館での作業中に貸出中となった本はお届けできません(ご連絡します)。

貸出期間

  • 郵送の日数を含めて貸出日から2週間(身体障害者手帳などをお持ちの方は1か月間)
  • 貸出期間の延長を希望される場合は、 「貸出期間の延長について」をご覧ください。

貸出・返却方法

  • 図書は、ゆうパック(着払い)でお届けします(料金は図書のサイズにより異なります)。
  • ゆうパック・宅配便等、配達記録の残る方法で返却してください(利用者負担)。直接、当館に来館して返却することもできます(当館の開館時間以外は、ブックポストに返却も可能です)。
  • 雑誌、視聴覚資料、館内資料、参考資料、資料の状態が悪かったり、郵送が難しい図書については、お届けできません。

【参考】ゆうパック 基本運賃表(京都) ゆうパックのサイズについて

申込方法

申込みフォームからの申込み
  1. 当館の図書館カードをお持ちでない場合は、こちらをご覧ください。
  2. ご希望の本について、電話・電子メールでお問合せする場合があります。迷惑メール防止のフィルタリングをされている方は、「www.library.pref.kyoto.jp」ドメインからのメールを受け取れるように設定してください。
  3. 貸出可能になった予約本を送付希望の場合は、備考欄に「予約図書『〇〇〇(書名)』送付希望」とお書きください。
  4. 身体障害者手帳などをお持ちの方で一度に5冊以上申し込まれる場合は、6冊目以降の借りたい本のタイトルと資料バーコードを「備考」欄に記入してください。

 「図書郵送サービス申込みフォーム」 

郵送での申込み
  • 郵送での申込みを受け付けます(電話・FAXではお申し込みいただけません)。
  1. 「図書郵送サービス希望」と、①図書館カード番号 ②氏名 ③住所 ④電話番号 ⑤ 借りたい本の書名及び資料バーコード(貸出可能になった予約本を送付希望の場合は、その書名)をお書きの上、下記に送付してください(様式は自由)。
  2. 図書館カードも同時に申し込まれる場合は、利用者の生年月日と「図書館カード作成希望」と併せてお書きください。その際、以下の確認資料を同封してください。
  •  氏名・住所・生年月日が確認できる資料(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード・住所の記載のある生徒手帳又は学生証のコピー、もしくは、本籍地及びマイナンバーの記載のない3箇月以内に発行された住民票の写しのコピーなど)を同封してください(紙に記載いただいた「住所」と住所が一致していない場合、カードは作成できません)。
  • 身体障害者手帳などをお持ちの方は1人10冊・1か月間の貸出になります。障害者手帳の氏名などが確認できる部分のコピーを同封してください。
  • 隣接府県外にお住まいの方で京都府内に通学・通勤されている方は、通学・通勤先が確認できる資料(学生証・社員証など)のコピーも同封してください。

※ 確認資料は、本に同封して返送いたします。

  送付先
  〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町
  京都府立図書館 利用サービス課 郵送貸出担当 宛