横断検索ログイン
(状況確認)eサービスマニュアル (利用者向け)
取寄せ申込みeサービスの利用方法
利用に必要なもの
- 取寄館の図書館カード(利用券)【申込時にカード番号の入力が必要】
- 取寄せ申込みeサービスの利用者番号とパスワード【取寄館の窓口で交付】
取寄せ申込みの方法
取寄せ申込みeサービスの利用者番号とパスワード
- 利用している図書館が、取寄せ申込みeサービスを採用していることを確認してください。
(採用館はこちらでご確認ください。) - 取寄館の窓口で、その館の図書館カード等を添えて「取寄せ申込みeサービス利用申請書」を提出してください。
- その場で「取寄せ申込みeサービス利用者番号」「仮パスワード」が交付されます。
本パスワードへの変更
同封の交付書に記載されているパスワードは、仮パスワードです。
本画面上部の「ログイン(状況確認)」ボタンをクリックすると、ログイン画面になります。仮パスワードを入力し、新しいパスワードへの変更をお願いします(仮パスワードのままではご利用になれません。)。
※ パスワードは、小文字の半角英数字6~8文字を入力してください。
※l(エル)とo(オー)は使えません。
パスワードの管理
パスワードの管理は利用者自身のみが行います。
図書館にお問い合わせがあっても応じられないしくみになっています。
亡失等の場合は、取寄館で再度利用申請を行ってください。
※ 暗号化処理をしているため、府立図書館・取寄館では、パスワードをお問い合わせいただいてもお答えすることはできません。
取寄せの申込み
- 本画面上部の「横断検索」ボタンをクリックし、資料を検索します。
- 検索結果で希望する資料のタイトルをクリックします。所蔵館が表示されますので、その中に「府立図書館」が表示されているか確認します。
※希望資料が取寄館に所蔵がなく、府立図書館にある場合に、取寄せ申込みを行うことができます。所蔵館の一覧に取寄館がないか、ご確認ください。 - 「府立図書館」があれば、そのボタンをクリックして府立図書館蔵書の詳細画面を開きます。
- 詳細画面で内容を確認し、「取寄せ申込みeサービスを利用する」のボタンをクリックします。
- 取寄せ申込み画面に取寄せ申込みeサービスの利用者番号等、必要事項を入力し、申込みボタンをクリックします。
(以降は、本画面上部の「eサービスマニュアル (利用者向け)」をご覧ください)
取寄せ状況の確認
取寄せ状況は、本画面上部の「ログイン(状況確認)」のから確認できます。
ただし、「取寄せ済み」となっていても、取寄館から貸出ができるようにする準備期間が必要ですので、取寄館から連絡があるまでしばらくお待ちください。
取寄せ申込みの取消
取寄せ申込みを取消したい場合は、「キャンセル」ボタンをクリックします。
キャンセルができるのは「状態」欄が「申込み受付中」「取寄せ依頼中」「取寄せ中」の時です。
取寄せ制限
次の場合は、取寄せができません。
資料の持禁区分等によるもの
- 貸出しない参考資料(持禁区分に「参考」「館内」と表示される資料)
※「取寄せ申込みeサービスを利用する」のボタンが表示されません。 - 雑誌・視聴覚資料
※雑誌・視聴覚資料は、原則として貸出は行いません。
冊数制限によるもの
- 制限冊数を超えて取寄せ申込みはできません。
※申込みが実行できません。 - 制限冊数は各取寄館の定める冊数によります。
- 冊数は、利用者がインターネット経由で取寄せ申込みした時点から、取寄館に返却される前の状態にある資料がカウントされます。
利用制限によるもの
- 利用者が取寄館において他の貸出資料を延滞中等、あらたに貸出できない状態にある場合は、取寄館の判断で却下されます。
- 申込みした資料を取寄館が所蔵している場合、取寄せをお断りする場合があります。
資料の状態によるもの
- 資料が行方不明や破損していた場合、他の利用者による長期延滞中など貸出不可能な場合、取寄せをお断りする場合があります。
申込みと図書の流れ
取寄せ申込みeサービス採用館(※1)の窓口で利用者番号と仮パスワードを取得
↓
仮パスワードから本パスワードへ変更
↓
総合目録で府立図書館に所蔵有(取寄館に所蔵なしを先に確認)
↓
eサービスで申込み(インターネット経由での取寄せ申込み)
↓
申込み内容が取寄せ申込み館(以下、取寄館)へ送信される
↓
取寄館から府立図書館への取寄せ依頼
↓
府立図書館から取寄館への貸出(資料搬送※2)
↓
取寄館でのご利用 (閲覧・貸出)
↓
取寄館へのご返却
↓
取寄館から府立図書館への返却
↓
仮パスワードから本パスワードへ変更
↓
総合目録で府立図書館に所蔵有(取寄館に所蔵なしを先に確認)
↓
eサービスで申込み(インターネット経由での取寄せ申込み)
↓
申込み内容が取寄せ申込み館(以下、取寄館)へ送信される
↓
取寄館から府立図書館への取寄せ依頼
↓
府立図書館から取寄館への貸出(資料搬送※2)
↓
取寄館でのご利用 (閲覧・貸出)
↓
取寄館へのご返却
↓
取寄館から府立図書館への返却
※1 京都府内の市町村図書館等のうち、「取寄せ申込みeサービス」を採用している図書館の登録利用者(貸出券をお持ちの方)が対象となります。
※2 府立図書館と取寄館の間で貸出・返却される図書は、週2回巡回している連絡協力車で搬送されます。