電子書籍とは
お持ちのパソコンやタブレット、スマートフォン等を使い、書籍等のデジタルコンテンツを利用できるサービスです。
京都府立図書館では、紀伊國屋書店「KinoDen」と「EBSCO eBooks」を提供しています。
オーディオブックとは
・お持ちのパソコンやタブレット、スマートフォン等で音声ファイル化された書籍等のデータを利用できるサービスです。
利用できる方
京都府内に在住又は府内に通学・通勤されている方のうち、当館の図書館カードをお持ちでマイページに登録をされている方は、電子書籍・オーディオブックサービスを利用できます。
図書館カードを作るには、次のページを参照してください。
利用方法
・マイページにログインしていただくと、電子書籍・オーディオブックサービスを利用できます。
・「電子書籍・オーディオブック利用チャート」(PDFファイル)
マイページへのログイン方法
1.府立図書館ホームページ(トップページ)に表示されている「マイページ ログイン」をクリック(またはタップ)してください。
2.図書館カード番号とパスワードを入力して、「ログイン」をクリック(またはタップ)してください。
3.マイページ画面が開きます。
電子書籍は、マイページ「電子書籍」の表示からご利用ください。詳細は次の項目をご覧ください。
オーディオブックは、図書の検索画面で検索することができます。詳細は次の項目をご覧ください。
マイページについては、次のページを参照してください。
電子書籍
・マイページを経由した場合のみ利用できます。ブックマークや直接URLを入力しても利用できません。
・資料にアクセスし、閲覧している間、占有します。
・閲覧を終了した場合又は一定時間(5分~15分程度)操作がない場合は自動的に返却されます。
・同時に利用できる利用者数は原則1冊につき、1人までです。アクセスが集中している場合は、少し時間をあけてご利用ください。
紀伊國屋書店 KinoDen
・株式会社紀伊國屋書店が提供する「KinoDen(キノデン)」のコンテンツの中から、調査研究や生涯学習に役立つ学術書、専門書、事典・辞書類や京都関係資料を中心に提供しています。
・専用アプリを使うと、自分専用の本棚に登録したり、しおりやマーカーを付けたりすることができます。
・(動画)電子図書館「KinoDen」の使い方 ① ブラウザ編 【https://youtu.be/5O_tLUdVsVY】
・(動画)電子図書館「KinoDen」の使い方 ② アプリ編 【https://youtu.be/AupKRzksIx8】
※動画は、YouTube「紀伊國屋書店チャンネル」に移動します。
EBSCO eBooks 
・EBSCO Information Services Japan株式会社が提供する「EBSCO eBooks(エブスコ イーブックス)」のコンテンツの中から、英語多読学習に役立つコンテンツを中心に提供しています。
オーディオブック
・趣味・実用書を中心に、オンライン(ストリーミング)で、場所や時間を選ばず、「聴く」というスタイルの読書を楽しむことができます。
・ストリーミング形式(端末へのファイルの保存をせず、端末で受信しながら同時再生により視聴する方法)です。
・同時に利用できる利用者数に制限があります。アクセスが集中している場合は、少し時間をあけてご利用ください。
・オーディオブック利用者マニュアル「オーディオブックの利用方法について」(PDF)
オーディオブックのコンテンツ一覧
・約7,000点(令和5年1月現在)
・聴きたいコンテンツを探したい場合は、資料検索から検索を行うか、資料一覧のオーディオブックを選択して一覧を確認することができます。
すべて ビジネス 実用・資格 教養 文芸・落語 自己啓発 語学 アニメ
推奨ブラウザについて
OS | 対応ブラウザ |
Windows | Google Chrome Mozilla Firefox Microsoft Edge |
Mac | Google Chrome Mozilla Firefox Safari |
iOS | Safari |
Android | Google Chrome |
※インターネットに接続できる環境でご利用ください。
※各ブラウザは最新バージョンの利用を推奨します。
※ブラウザのキャッシュやCookieを参照利用するため、ブラウザ側で参照利用できない設定になっていると閲覧できない場合があります。
利用にあたっての注意事項
・電子書籍・オーディオブックの利用は無料ですが、通信料は通常のWeb閲覧などと同様、利用者負担となります。通信環境に十分ご注意ください。
・府立図書館の館内に、電子書籍・オーディオブック用のパソコン・Wi-Fi環境はございません。
・オーディオブックは、オトバンク社が著作権を所有しており、録音等は行うことはできません。個人の利用目的のみ、オーディオブックを聴くことができます。
・電子書籍は、印刷・ダウンロードができる資料と、できない資料があります。
・電子書籍・オーディオブックは、マイページの利用を登録した本人のみが利用できます。このサービスを本人以外に利用させないでください。
・電子書籍サービス及びオーディオブックサービスの向上のため、個人情報及び個人ごとの利用状況が一切残らない形式でコンテンツの利用状況を収集しております。ご了承ください。
Q&A
Q.電子書籍・オーディオブックにつながらないのですが。
推奨ブラウザ(Google Chrome, Mozilla Firefox, Microsoft Edge, Safari)でお試しください。ブラウザのバージョンは最新のものをお使いください。IE(Internet Explorer)の利用は推奨されていません。
Q.京都府外に住んでいますが電子書籍・オーディオブックを利用できますか?
このサービスは、京都府内に在住又は府内に通学・通勤されている方のうち、府立図書館の図書館カードをお持ちでマイページに登録をされている方が利用できます。
※京都府外にお住まいで、京都府内に通学・通勤されている方については、通学先・通勤先の再確認手続きが必要です。詳しくは、1階カウンター又は電話でお問い合わせください。
Q.コンテンツの検索はできますか?
電子書籍のコンテンツは、それぞれのサービス画面の検索機能で検索できます。
オーディオブックのコンテンツは、紙の資料と同様に検索できます。
Q.マイページに電子書籍のアイコンがありません。
サービスを利用できる方は、京都府内に在住又は府内に通学・通勤されている方のうち、府立図書館の図書館カードをお持ちでマイページに登録をされている方に限らせていただいております。
住所変更等の届をされていないなどの場合、ボタンが表示されないことがあります。詳しくは、1階カウンターまたは電話でお問い合わせください。
※住所変更等の手続きをされる場合、本人の氏名・生年月日・現住所を確認できる資料が必要です。また、京都府内に通学・通勤されている方は、通学・通勤先を確認できる資料をあわせてご提示ください。
Q.電子書籍・オーディオブックをダウンロードできますか?
電子書籍は、印刷・ダウンロードができる資料と、できない資料があります。
オーディオブックのデータはダウンロードできません。また、録音することもできません。
・よくあるご質問:「電子書籍・オーディオブックの利用に関すること」