<確認手続き>
図書館カード申込書にご記入いただいた登録内容は、4年毎に「確認手続き」を行います。
また、電話番号等の登録内容に変更があった場合は、変更手続きをお願いします。
※図書館カードは、確認手続き後もそのまま継続して使用できます。
来館して更新する
図書館カードと、氏名・生年月日・現住所が確認できる本人確認資料をご用意の上、1階カウンターへお越しください。(確認資料については、カード作成のページをご確認ください。)
※登録時に障害者手帳等を提示された方は、そちらもご持参ください。
※府外にお住まいで、府内に通学・通勤されている方は、通学・通勤先が確認できるもの(所在地の記載がある学生証・社員証など)も必要です。
Web(電子申請)で更新する
図書館カード電子申請の「更新(変更)手続き」から、手続きをすることができます。
郵送で更新する
1、申込書(様式任意):「図書館カード(更新/変更/再発行)申込」と、以下の内容を記入してください。
①氏名(氏名のフリガナ)
②住所(郵便番号)
③電話番号
④生年月日
⑤新たにマイページの利用を希望する場合、また、マイページのパスワードが分からなくなった場合は「マイページ利用希望」と記入
※電子書籍・オーディオブックの利用には、マイページの利用申込みが必要です。
2、申込書に以下3点を同封して、下記送付先へ送付してください。
①返信用封筒A4三つ折りが入るサイズの封筒にご本人の住所氏名を記入し、460円分の切手(通常郵便110円+簡易書留350円(令和6年10月1日より変更))を貼付してください。)
②氏名・住所・生年月日が確認できる資料のコピー(必要に応じて、障害者手帳等のコピー・学生証・社員証等のコピー)
③図書館カードのコピー(更新/変更の場合)
送付先
〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町
京都府立図書館 利用サービス課 図書館カード登録担当 宛
有効期限を確認する
マイページサービスをご利用の方は、マイページにログインすると図書館カードの有効期限が確認できます(下の赤丸部分)。
有効期限を過ぎた場合、新たな図書の貸出・予約ができなくなります。また、マイページサービス(貸出期間の延長、貸出待ち登録等)・電子書籍・オーディオブックサービス等のサービスを一時的に停止します。
確認手続きはいつでもできます。確認(変更)手続きをした日から4年間有効です。
電話番号等登録内容に変更があり、変更手続きが完了していないと判断した場合、確認の期限を過ぎた場合と同様に、サービスを一時的に停止する場合があります。