2022年12月7日 / 最終更新日 : 2023年4月25日 a-iwasaki お知らせ こんな記事、読めます No.41「隠元禅師と黄檗宗について」 今年は、黄檗宗(おうばくしゅう)の開祖、隠元(いんげん)禅師の生誕430年(1592年12月7日生)であり、350年大遠諱(だいおんき。1673年5月19日没)を迎えた節目の年です。また、宇治にある黄檗宗の大本山・萬福寺 […]
2022年11月1日 / 最終更新日 : 2023年4月25日 a-iwasaki こんな記事、読めます No.40「サンリオ60年なかよしの絆」(『MOE』2021年10月号) キャラクターグッズの展開で有名な株式会社サンリオは、2020年で創業60周年を迎えました。この間に生み出されたキャラクターは、450を超えるそうです。 この特集では、代表的なキャラクターの誕生のひみつ、サンリオ本社の様子 […]
2022年10月1日 / 最終更新日 : 2023年4月25日 a-iwasaki こんな記事、読めます No.39「20年後のワールドカップ」(『Sports Graphic Number』1054号) 令和4年11月21日(現地20日)からカタールで、中東の国としては初めてサッカーのワールドカップ(2022FIFAワールドカップ)が開催されます。 日本は1998年の初出場から7大会連続で今大会にも出場します。初出場から […]
2022年9月16日 / 最終更新日 : 2024年2月2日 j-nishio お知らせ こんな記事、読めます No.38「上方落語」 落語の中でも京都・大阪を含む京阪地方で行われる落語は、現在では「上方落語」として親しまれています。元々、上方で催される落語は「大阪落語」や「京都落語」などと称されていましたが、1932(昭和7)年7月1日発行の雑誌『上方 […]
2022年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月2日 a-iwasaki お知らせ こんな記事、読めます No.37「遠野物語を読む」(『現代思想』2022年7月臨時増刊号) 令和4年8月は、『遠野物語』などで有名な民俗学者「柳田國男」の没後60年を迎えます。 『遠野物語』は、日本の民俗学の記念碑的な資料として、今もなお多くの人々を引きつけ、岩手の遠野地方の伝承とどのように向き合えばよいか、様 […]
2022年7月1日 / 最終更新日 : 2022年6月29日 a-iwasaki お知らせ こんな記事、読めます No.36「かめおか子ども新聞」 亀岡市には、世にも珍しい新聞があります。子ども(小中学生)の記者が書いて、大人が読む新聞です。 新聞は、月1回、亀岡市内で配達される一般紙(一部)に広告と一緒に折り込まれます。創刊は2016年2月。発行は70号を越えまし […]
2022年6月3日 / 最終更新日 : 2022年5月27日 a-iwasaki お知らせ こんな記事、読めます No.35「写真測量とリモートセンシング」 6月3日の「測量の日」にちなんで、雑誌『写真測量とリモートセンシング』を紹介します。 IT技術や宇宙開発技術の発達により、測量の技術も大きな進歩を遂げています。最近ではデジタルカメラやレーザースキャナーを搭載した無人航空 […]
2022年4月20日 / 最終更新日 : 2022年4月20日 お知らせ こんな記事、読めます No.34「GÂTEAUX」 表紙を見ただけで幸せな気分になる、(一般社団法人)日本洋菓子協会連合会発行の機関誌「GÂTEAUX」。その歴史は古く、昭和27年(1952)から発行されている専門誌です(当館所蔵 昭和40年12月~)。各洋菓子店のシェ […]
2022年2月20日 / 最終更新日 : 2022年2月4日 a-iwasaki お知らせ こんな記事、読めます No.33 明治5年『東京日日新聞』 2月21日は「日刊新聞創刊の日」という記念日です。これは、150年前の明治5年(1872年)2月21日に、『東京日日新聞』(現在の『毎日新聞』の前身)が東京初の日刊新聞として創刊されたことに由来します。当館ではこの『東京 […]
2022年1月19日 / 最終更新日 : 2022年8月2日 a-iwasaki お知らせ こんな記事、読めます No.32「世界鬼学会会報」 アニメなどでも最近注目の「鬼」。 酒呑童子は、御伽草子や謡曲にも登場し、最も有名な鬼の一人ではないでしょうか。 その酒呑童子が暮らしたという伝説が残るのは、京都府北部の大江山の麓、大江町(現・福知山市)。 40年ほど前か […]