2020年12月18日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 kmsi こんな記事、読めます No.21「データーベースを活用した就職活動」 京都府立図書館では、就職活動に活用できるデーターベースが揃っています。 志望する業界や企業を選定する上で必要になる業界研究、企業研究 エントリーシートの記入の際に、言葉・用語を正しく使える辞書事典検索 面接の際に役立つ、 […]
2020年11月18日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 kmsi こんな記事、読めます No.20「琵琶湖疏水関連記事」 琵琶湖疏水は、今年(令和2年)で竣工から130年を迎え、6月には日本遺産に認定されました(その一部は、平成8年に国史跡に指定)。 竣工当時の新聞によると、疏水通水式には天皇・皇后 […]
2020年10月14日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 kmsi こんな記事、読めます No.19「明治時代の新聞小説」 10月15日からはじまる新聞週間にちなみ、明治時代の新聞小説をご紹介します。 日出新聞(現在の京都新聞)は明治25(1892)年10月1日から泉鏡花のデビュー作『冠弥左衛門』の連載を開始しました。当時、日出新聞は大々的に […]
2020年9月25日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 kmsi こんな記事、読めます No.18「仁和寺ならではの特別な文化体験の数々」 「家庭画報」令和2年3月号で特集された「秘密の京都」。 その中で、世界文化遺産仁和寺の特別な文化体験プログラムの一つとして、御室流華道が紹介されています。 御室流華道とは、第59代宇多天皇(寛平法皇)を流祖とした千年以上 […]
2020年9月19日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 kmsi こんな記事、読めます No.17「仁和寺」 お遍路で有名な四国八十八ヶ所巡りが、京都でもできることをご存じでしょうか? 御室八十八カ所霊場と呼ばれる仁和寺の裏・成就山の約3kmにわたる山道に、約2時間の行程で全て巡ることができる四国八十八ヶ所の写しのあるお堂( […]
2020年8月30日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 kmsi こんな記事、読めます No.16「明智光秀」関連記事 歴史ドラマは、研究に基づく史実と創作されたストーリーが融合して出来上がります。 明智光秀が主人公の大河ドラマ『麒麟がくる』の史実と創作は、一体どのようになっているのでしょう。 ご興味のある方は、光秀関連の研究発表や地元で […]
2020年8月19日 / 最終更新日 : 2022年4月19日 kmsi こんな記事、読めます No.15「雑誌に見るコロナ禍の今」 当館所蔵の雑誌の中から、新型コロナウイルス感染症に関する特集記事を「雑誌に見るコロナ禍の今」としてまとめました。数多くの雑誌で様々な角度から特集されており、各業種・各分野における取組や課題といった「今」をうかがい知ること […]
2020年8月1日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 kmsi こんな記事、読めます No.14「採用内定」「解雇権の濫用」「整理解雇」(『労働判例百選』より) 現在、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、労働環境が厳しさを増し、内定取り消しや解雇、雇止めなど深刻な問題が発生していると報道されています。 今回、ご紹介する「別冊ジュリスト」の『労働判例百 […]
2020年7月21日 / 最終更新日 : 2023年10月12日 j-nishio こんな記事、読めます No.13「『将棋世界』~藤井聡太棋聖インタビュー」 令和2年7月、藤井聡太七段が将棋の八大タイトルの1つ「棋聖戦」を制し、これまでのタイトル獲得最年少記録「18歳6か月」を30年ぶりに「17歳11か月」に更新しました。 雑誌『将棋世界』では、藤井棋聖が14歳でプロとなった […]
2020年7月9日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 kmsi こんな記事、読めます No.12「群書類従(正・続・続々)」(「ジャパンナレッジ」) 江戸時代末期に編纂された『群書類従』は、古代から近世までの文献が幅広く収録された叢書で、日本史、国文学研究における重要な資料集です。明治期に『続群書類従』、その後『続々群書類従』が刊行されました。 当館のデータベース […]