2025年7月4日 / 最終更新日 : 2025年7月4日 j-nishio お知らせ こんな記事、読めます No.74 『月刊京都』に見る祇園祭今昔 今年も祇園祭が始まりました。雑誌『月刊京都』(白川書院)では、毎年祇園祭にあわせて特集記事を掲載し、2025年7月号では宵山に焦点をあて、その艶やかな世界を紹介しています。 当館では本誌のバックナンバーで1965年からの […]
2025年6月25日 / 最終更新日 : 2025年6月27日 j-nishio お知らせ こんな記事、読めます No.73「1970年大阪万博開催時の時刻表」(『JTB時刻表』528-534号 1970年2月-8月) 今年創刊100周年を迎えたJTB時刻表。当館では1963年11月453号から現在まで700冊以上所蔵しています(欠号あり)。 528-534号では、1970年の大阪万博が特集されています。当時の新幹線は東京~新大阪間のみ […]
2025年5月1日 / 最終更新日 : 2025年6月27日 j-nishio お知らせ こんな記事、読めます No.72『知られざる驚異の世界へ 恐竜、再発見』 今年(2025(令和7)年)4月、岡山理科大学に「恐竜学科」、福井県立大学に「恐竜学部」が、それぞれ日本で初めて開設されました。さらに、この夏には、大阪で「巨大恐竜展」が開催予定、また、恐竜を題材にした大作映画『ジュラシ […]
2025年4月1日 / 最終更新日 : 2025年3月29日 a-iwasaki お知らせ こんな記事、読めます No.71「特集 日本万国博覧会」(『建築文化』VOL.25 NO.282 1970年4月号より) 4月13日(日)から「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに「大阪・関西万博」が開催されます。当館では、1970年に開催された大阪万博(テーマ:「人類の進歩と調和」)に関する資料を多数所蔵していますが、今回ご紹介する『 […]
2025年3月1日 / 最終更新日 : 2025年3月1日 a-iwasaki こんな記事、読めます No.70 雑誌の中の「平安神宮」 平安神宮は、明治28(1895)年平安遷都1100年の記念に市民の総社として創建され、今年で130年を迎えます。京都府立図書館正面の道は、平安神宮への参道である神宮道。そこに聳える大鳥居は昭和4(1929)年に建てられ、 […]
2025年2月7日 / 最終更新日 : 2025年2月7日 t-shimamura お知らせ こんな記事、読めます No.69『92年目の谷川俊太郎』 2024(令和6)年11月13日、日本を代表する詩人 谷川俊太郎氏が永眠されました。92歳でした。 谷川氏は、1952(昭和27)年の『二十億光年の孤独』によるデビュー以来、第一線で活躍され、亡くなる直前まで作品をつくり […]
2025年1月16日 / 最終更新日 : 2025年2月7日 j-nishio こんな記事、読めます No.68「芥川賞・直木賞」 2025年1月15日第172回芥川龍之介賞「DTOPIA」「ゲーテはすべてを言った」、直木三十五賞「藍を継ぐ海」が発表されました。 90年前の1935年、同時に創設されました。同賞の選考は、現役作家による選考会の司会は […]