コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

京都府立図書館

  • TEL 075-762-4655 / FAX 075-762-4653
    〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町
  •  アクセス
  • 小
  • 標準
  • 大
  •  サイトマップ

京都府立図書館

  •  
    利用案内
  •  
    資料を探す
  •  
    調べる
    相談する
  •  
    イベント
    展示
  •  
    学校支援
  •  
    図書館概要

こんな本、あります

  1. HOME
  2. こんな本、あります
2016年2月27日 / 最終更新日 : 2016年2月29日 kmsi

No.007 『中国情報源 2013-2014年版』

中国のことを調べたい、でもどうやって?そんなとき助けになりそうな本です。中国情報がわかる日本語や中国語の本・雑誌、webページなどが紹介されています。 更に、パソコンの文字コードの設定方法まで教えてくれます。日本在住の「 […]

2016年2月27日 / 最終更新日 : 2016年2月29日 kmsi

No.006 『二〇〇〇年紀和紙總鑑』

西暦2000年時点での日本の和紙・加工紙1058点を収録した資料で、12年の歳月をかけ、2011年京都で出版されました。 限定800部の内、当館は第152号を所蔵しています。全て原紙見本と解説(和文・英文)がついています […]

2016年2月27日 / 最終更新日 : 2021年7月4日 t-mio

No.005 『日本料理由来事典』

上・中巻では、万葉の時代から現在までの料理に関する用語の解説のほか、食に関する特別コラムや挿絵が随所にあります。 下巻では上・中巻の索引と、民話や諺などが紹介されています。 『日本料理由来事典 上』 川上 行蔵、西村 元 […]

2016年2月27日 / 最終更新日 : 2016年2月29日 kmsi

No.004 『ダークレディと呼ばれて』

ロザリンド・フランクリンが撮影したX線写真が、DNA二重らせん構造発見の切り札となり、 1962年のノーベル賞につながりました。 1958年に37歳で亡くなるフランクリンの生涯と人柄を、彼女の手紙を多く引用しながら浮かび […]

2016年2月25日 / 最終更新日 : 2025年5月11日 r-nohara

No.003 『都市圏活断層図』

国土地理院が阪神淡路大震災をきっかけに作成している2万5千分の1の地図で、 大地震の際大きな被害がでると予想される都市域とその周辺の活断層の位置や防災上必要な地形が表示されており、 当館では近畿圏内について所蔵しています […]

2016年2月24日 / 最終更新日 : 2025年5月11日 r-nohara

No.002 『新島八重の茶事記』

明治維新後の政府の極端な欧化政策は、従来の日本の伝統文化に危機をもたらしました。 茶道も例外ではありませんでしたが、八重をはじめ女性茶人の出現が復興の力となりました。 茶人「新島宗竹」(八重の茶名)の軌跡とともに、明治以 […]

2016年2月23日 / 最終更新日 : 2025年5月11日 r-nohara

No.001 『京都百年パノラマ館』

明治・大正期を中心に京都の近代の姿を写真でたどれる資料です。 現在とは風情の違う当時の繁華街の様子や、川のほとりの大きな岩の上で着物姿で正座をし、お弁当をほおばる親子らしき姿を写した1枚もあります。 昭和20年代~40年 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 13
  • ページ 14

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年

Copyright © 京都府立図書館 All Rights Reserved.

MENU
ロゴ
  •   利用案内
  •   資料を探す
  •   調べる相談する
  •   イベント展示
  •   学校支援
  •   図書館概要
  • HOME
  • アクセス
  • 調査・相談
  • TEL
PAGE TOP