コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

京都府立図書館

  • TEL 075-762-4655 / FAX 075-762-4653
    〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町
  •  アクセス
  • 小
  • 標準
  • 大
  •  サイトマップ

京都府立図書館

  •  
    利用案内
  •  
    資料を探す
  •  
    調べる
    相談する
  •  
    イベント
    展示
  •  
    学校支援
  •  
    図書館概要

展示

  1. HOME
  2. 展示
2025年2月28日 / 最終更新日 : 2025年5月21日 r-umegaki

【終了しました】「平安神宮 ―創建130年―」ミニコーナーのご案内

今から130年前。明治28(1895)年3月15日、平安遷都1100年を記念して、平安神宮が創建されました。明治維新による東京遷都で衰退していた京都に、再び活力を取り戻すようなシンボル的な神社であり、今も岡崎地域のランド […]

2025年2月7日 / 最終更新日 : 2025年3月27日 r-umegaki

【終了しました】「尋常小学校の教科書」展示ケースのご案内(令和7年3月26日まで)

当館では、1万7097冊の教科書を所蔵しています(2025年1月現在)。そのうち尋常小学校で使われていた教科書は371冊あり、社会・日本歴史・地理・道徳・国語・算数・理科・家庭科・習字・図画・音楽の11教科別に見ることが […]

2025年2月7日 / 最終更新日 : 2025年3月27日 r-umegaki

【終了しました】「絵入り読み物 黄表紙」図書コーナーと関連ブックリストのご案内

「黄表紙」は、江戸時代に出版された絵入り読み物である草双紙のひとつです。 その表紙が黄色だったことから、「黄表紙」と呼ばれるようになりました。大きな挿絵を中心にして、社会風刺や洒落が効いた作品が多く、まるで大人が楽しむ漫 […]

2025年1月7日 / 最終更新日 : 2025年2月7日 r-umegaki

【終了しました】「イタリア美術の世界」ミニコーナーのご案内

イタリアには、有名なレオナルド・ダ・ヴィンチの『モナ・リザ』やラファエロの『聖母子像』、ミケランジェロの『ダヴィデ像』をはじめ、人々を魅了する美術作品がたくさんあります。それらを見ると、楽しい気持ちになったり、心が癒され […]

2025年1月5日 / 最終更新日 : 2025年2月7日 r-umegaki

【終了しました】「巳(み)を知る」ミニコーナーのご案内

令和7年は巳年です。 古来より蛇は、生命力復活や豊穣、幸運の象徴として信仰される一方、神話に登場する怪物や怪談の主役となり、畏怖されました。 善悪さまざまな蛇の姿を知ることができる本を集めました。併せて、十二支に関する本 […]

2024年11月29日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 r-umegaki

【終了しました】「著名人たちが愛した京都」ミニコーナーのご案内

京都には、創作のインスピレーションを求める芸術家たちを惹きつける力があるようです。 禅寺を愛し、新境地を開いたデヴィッド・ボウイもその一人。府立図書館近くの岡崎界隈も散策し、古川町商店街で地元の人々に交じり買い物をしたボ […]

2024年11月29日 / 最終更新日 : 2025年2月7日 r-umegaki

【終了しました】「新幹線の軌跡」図書コーナーと関連ブックリストのご案内

2024年10月1日、東海道新幹線は開業60周年を迎えました。高度経済成長期から現在までの日本社会を支えてきた東海道新幹線は、今後も引き続き重要なインフラと言えるでしょう。また同年3月16日には、北陸新幹線が金沢から敦賀 […]

2024年11月29日 / 最終更新日 : 2025年2月7日 r-umegaki

【終了しました】「広告から見る京都」展示ケースのご案内(令和7年1月26日(日)まで)

明治期、新聞や雑誌が次々に刊行されたことで拡散力を得た広告は、簡素なつくりから趣向を凝らしたものへと変化します。さらに時代を下ると、写真やカラー印刷技術の発展も後押しとなり、より華やかに、より人目を引くよう工夫が重ねられ […]

2024年11月29日 / 最終更新日 : 2025年1月9日 r-umegaki

【終了しました】「ともにいきる」ミニコーナーのご案内(12月27日(金)まで)

今年も京都の岡崎地域で文化庁・京都新聞主催のプロジェクト、「CONNECT⇄_」が開催されます。 アートを通して、多様性や共生社会について、障害のある方もない方もともに考える17日間です。 当館では「共生社会」をテーマに […]

2024年11月27日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 r-umegaki

【終了しました】「追悼 谷川 俊太郎」ミニコーナーのご案内

11月13日に戦後日本を代表する詩人の谷川俊太郎氏が逝去されました。親しみやすい言葉による詩や翻訳、エッセーは、幅広い年代の人々に愛読されてきました。氏を偲び、1階閲覧室らせん階段横に関連資料の一部を展示しています。

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 30
  • »

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年

Copyright © 京都府立図書館 All Rights Reserved.

MENU
ロゴ
  •   利用案内
  •   資料を探す
  •   調べる相談する
  •   イベント展示
  •   学校支援
  •   図書館概要
  • HOME
  • アクセス
  • 調査・相談
  • TEL
PAGE TOP