京都市の図書館のより詳しい情報や蔵書検索は、京都市図書館のページをご覧ください。
京都市中央図書館 |
|||
住所 | 〒604-8401 京都市中京区聚楽廻松下町9の2 |
||
電話 | 075-802-3133 | ||
施設 | 2階建て・延床面積 2,148㎡ 京都市生涯学習総合センター(京都アスニー、昭和55年12月19日竣工)と併設 |
||
開館時間 | 平日 9:30~20:00 土・日・祝日・12月28日 9:30~17:00 7、8月の土曜日は9:30~19:00(祝日の場合は17時まで) 児童図書室は、9:30~17:00 |
||
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日のときはその翌平日)・年末年始 | ||
交通案内 | 市バス「丸太町七本松」すぐ 地下鉄東西線・JR嵯峨野線「二条駅」から徒歩15分 |
||
沿革・ 概要・ PR |
京都市中央図書館は、昭和56年4月13日開館。1年間にのべ約30万人の利用があり、約30万冊の資料を所蔵しています。京都市図書館の中核として、市内20館と移動図書館「こじか号」を結ぶ「京(みやこ)・ライブラリーネット」の拠点であり、同時に、上京区・中京区の地域図書館としての機能も兼ね備えています。
参考図書室、成人図書室、児童図書室を設け、広く一般書・児童書・郷土資料・行政資料等の収集を行っており、特に「京都コーナー」を設置し、郷土資料の充実と情報提供に努めています。また、毎月定期的に幼児・児童向けにおたのしみ会や赤ちゃん絵本の読み聞かせを行っており、平成17年に「子どもの読書活動優秀実践図書館」として文部科学大臣表彰を受賞しました。 来館が困難な障害のある方への無料配送サービス(在宅貸出)や、視覚などの障害により活字図書の利用が困難な方を対象とした情報ネットワーク「サピエ」加盟館としてサービスを提供しています。 その他、視覚障害のある方への対面朗読の実施、大活字本や拡大読書機を館内に設置しています。 最新の状況や毎月の行事予定などの詳細は中央図書館ホームページをご覧ください。 |
||
ホームページ | 京都市中央図書館のホームページへはこちらをクリック https://www2.kyotocitylib.jp/中央図書館/ |
京都市右京中央図書館 |
|||
住所 | 〒616-8104 京都市右京区太秦下刑部町12 サンサ右京3階 |
||
電話 | 075-871-5336 | ||
施設 | サンサ右京3階 平成20年6月30日開館 延床面積 2,623㎡ |
||
開館時間 | 平日 9:30~20:00 土・日・祝日・12月28日 9:30~17:00 7、8月の土曜日は9:30~19:00(祝日の場合は17時まで) 児童だけの利用は17時まで |
||
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日のときはその翌平日)・年末年始 | ||
交通案内 | 地下鉄東西線「太秦天神川」駅下車 市バス「太秦天神川駅前」下車 京福電車「嵐電天神川」駅下車 |
||
沿革・ 概要・ PR |
右京中央図書館は,27万冊の図書と2万点の視聴覚資料を所蔵し,多くの方にご利用いただいています。特に「京都大百科事典ゾーン」では京都に関する資料を4万点以上収集し,京都のことなら何でもわかる図書館を目指しています。また,新聞記事や雑誌記事,百科事典や各種辞書,判例などを無料で閲覧・検索できるオンラインデータベース,国立国会図書館デジタル化資料送信サービスを導入するなど,調べものをする環境が整っています。天気の良い日は嵐山方面を眺めながらテラスで読書もできます。ぜひお立ち寄りください。
最新の状況や毎月の行事予定などの詳細は右京中央図書館ホームページをご覧ください。 |
||
ホームページ | 京都市右京中央図書館のホームページへはこちらをクリック https://www2.kyotocitylib.jp/右京中央図書館/ |
京都市伏見中央図書館 |
|||
住所 | 〒612-8051 京都市伏見区今町659番地の1 |
||
電話 | 075-622-6700 | ||
施設 | 鉄筋コンクリート造2階建 床面積 1,033㎡ 幼児・児童コーナー有 |
||
開館時間 | 平日 9:30~20:00 土・日・祝日・12月28日 9:30~17:00 7、8月の土曜日は9:30~19:00(祝日の場合は17時まで) 児童だけの利用は17時まで |
||
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日のときはその翌平日)・年末年始 | ||
交通案内 | 京阪「伏見桃山」駅、近鉄「桃山御陵前」駅下車徒歩7分 市バス「肥後町」下車徒歩5分 |
||
沿革・ 概要・ PR |
伏見中央図書館は、昭和62年8月、京都市南部の中核図書館として、歴史と伝統が息づくまち伏見に開館しました。 当館のある今町は、旧伏見城下町に位置し、伏見区役所に隣接しており、連日買い物客で賑わう大手筋商店街も近くにあります。また、酒どころ伏見と言われるとおり、周辺には酒造会社が点在するなど歴史を感じる地域です。 開館以来資料の充実に努め、現在は約16万冊の資料を所蔵していますが、中でも、地元・伏見の関連資料を集めた「伏見コーナー」には約1,000冊の蔵書があり、さらに「伏見人形」や「伏見の酒」等、テーマにあわせて関係資料をリストにするなど、伏見研究の拠点となるべく尽力しています。 また事業としては、「赤ちゃん絵本こんにちは」や「おはなし会」の開催。さらに、幼稚園や保育園、小中学校に出向いてブックトークや読み聞かせを行うなど、子どもの読書活動の推進に積極的に取り組んでいます。 最新の状況や毎月の行事予定などの詳細は伏見中央図書館ホームページをご覧ください。 |
||
ホームページ | 京都市伏見中央図書館図書館のホームページへはこちらをクリック https://www2.kyotocitylib.jp/伏見中央図書館/ |
京都市醍醐中央図書館 |
||
住所 | 〒601-1375 京都市伏見区醍醐高畑町30-1 パセオ・ダイゴロー西館4階 |
|
電話 | 075-575-2584 | |
施設 | パセオ・ダイゴロー西館4階 平成9年4月29日開館 面積 2,106㎡ 視聴覚資料有 |
|
開館時間 | 平日 9:30~20:00 土・日・祝日・12月28日 9:30~17:00 7、8月の土曜日は9:30~19:00(祝日の場合は17時まで) 児童だけの利用は17時まで |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日のときはその翌平日)・年末年始 | |
交通案内 | 京都市営地下鉄東西線「醍醐駅」下車 京阪バス「醍醐駅」下車 |
|
沿革・ 概要・ PR |
醍醐中央図書館は、交通至便な地下鉄・醍醐駅のターミナルビルの4階にあり、図書約23万冊、視聴覚資料約2万点を備えています。
主な取組 最新の状況や毎月の行事予定などの詳細は醍醐中央図書館ホームページをご覧ください。 |
|
ホームページ | 京都市醍醐中央図書館図書館のホームページへはこちらをクリック https://www2.kyotocitylib.jp/醍醐中央図書館/ |
京都市北図書館 |
||
住所 | 〒603-8214 京都市北区紫野雲林院町44-1 北合同福祉センター2階 |
|
電話 | 075-492-8810 | |
施設 | RC3階建て 京都市北合同福祉センターの2階 延床面積 672㎡ 昭和56年12月19日開館 |
|
開館時間 | 平日 9:30~19:00 土・日・祝日・12月28日 9:30~17:00 児童だけの利用は17時まで |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日のときはその翌平日)・年末年始 | |
交通案内 | 市バス「大徳寺前」 | |
沿革・ 概要・ PR |
北区の合同福祉センター内の2階にあり、1階には授産施設「さくさく工房」と紫野児童館、3階には老人福祉センターが併設されています。近隣には大徳寺や船岡山などの名所旧跡もあり、学校施設も多く、交通の便の良い街中にあって、とても活気のある図書館となっています。地域とのつながりを大切にした親しみやすい図書館を目指し、皆様のご利用をお待ちしています。 最新の状況や毎月の行事予定などの詳細は北図書館ホームページをご覧ください。 |
|
ホームぺージ | 京都市北図書館のホームページへはこちらをクリック https://www2.kyotocitylib.jp/北図書館/ |
京都市左京図書館 |
||
住所 | 〒606-8103 京都市左京区高野西開町5 左京合同福祉センター2階 |
|
電話 | 075-722-4032 | |
施設 | 京都市左京合同福祉センターの2階 延面積 600㎡ |
|
開館時間 | 平日 9:30~19:00 土・日・祝日・12月28日 9:30~17:00 児童だけの利用は17時まで |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日のときはその翌平日)・年末年始 | |
交通案内 | 京都バス「蓼倉橋」 市バス「田中大久保町」 | |
沿革・ 概要・ PR |
昭和53年6月27日、京都市社会教育会館左京分館として開館。同56年4月に京都市左京図書館と改称され、平成11年5月14日に新築移転開館した。 書架など家具は全て木製で統一し、絵本コーナーはダニやホコリのでにくいコルクタイルを採用するなど、人にやさしい図書館となっている。 最新の状況や毎月の行事予定などの詳細は左京図書館ホームページをご覧ください。 |
|
ホームページ | 京都市左京図書館のホームページへはこちらをクリック https://www2.kyotocitylib.jp/左京図書館/ |
京都市岩倉図書館 |
||
住所 | 〒606-0013 京都市左京区岩倉下在地町16 |
|
電話 | 075-702-8510 | |
施設 | 鉄筋コンクリート(一部木造)平屋建 建物延面積 564㎡ 平成7年4月18日開館 |
|
開館時間 | 月・水・金 9:30~17:00 木曜日 11:30~19:00 土・日・祝日・12月28日 9:30~17:00 児童だけの利用は17時まで |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日のときはその翌平日)・年末年始 | |
交通案内 | 京都バス「岩倉農協前」 | |
沿革・ 概要・ PR |
比叡山を間近に望む風光明媚な岩倉の地にあります。建物は瓦葺の屋根、ウッドデッキテラスなど、景観に配慮した平屋となっています。
主な取組としては、 最新の状況や毎月の行事予定などの詳細は岩倉図書館ホームページをご覧ください。 |
|
ホームページ | 京都市岩倉図書館のホームページへはこちらをクリック https://www2.kyotocitylib.jp/岩倉図書館/ |
京都市東山図書館 |
||
住所 | 〒605-0862 京都市東山区清水5丁130番地の8 (東山区総合庁舎南館2階) |
|
電話 | 075-541-5455 | |
施設 | 東山区総合庁舎南館2階 延面積 452㎡ 昭和58年5月17日開館 |
|
開館時間 | 月・水・金 9:30~17:00 木曜日 11:30~19:00 土・日・祝日・12月28日 9:30~17:00 児童だけの利用は17時まで |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日のときはその翌平日)・年末年始 | |
交通案内 | 市バス(80・202・206・207系統)、京阪バス「清水道」下車徒歩約3分 京阪電車「清水五条」駅下車徒歩約15分 |
|
沿革・ 概要・ PR |
東山図書館は、東山三十六峰の山裾につらなる豊かな自然環境と数多くの文化遺産に恵まれた古都の風情を色濃く残す一帯にあります。 昭和58年5月に開館し、令和5年5月で40周年を迎えました。
地域図書館として、幼児から高齢者までのご要望に応えられるように、絵本から実用書、文芸作品やベストセラーにいたるまで、幅広く図書を取り揃えています。特に京焼・清水焼の地元にある図書館として、「陶芸に関する図書コーナー」を設け、陶磁器に関連した本を多数取り揃えています。 最新の状況や毎月の行事予定などの詳細は東山図書館ホームページをご覧ください。 |
|
ホームページ | 京都市東山図書館のホームページへはこちらをクリック https://www2.kyotocitylib.jp/東山図書館/ |
京都市山科図書館 |
||
住所 | 〒607-8086 京都市山科区竹鼻四丁野町34-1 (山科合同福祉センター4階) |
|
電話 | 075-581-0503 | |
施設 | 山科合同福祉センター 鉄筋コンクリート4階建ての4階 延床面積 671㎡ |
|
開館時間 | 平日 9:30~19:00 土・日・祝日・12月28日 9:30~17:00 児童だけの利用は17時まで |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日のときはその翌平日)・年末年始 | |
交通案内 | JR・地下鉄東西線「山科駅」、京阪電車「京阪山科駅」下車 外環状線を南へ、渋谷街道を西へ徒歩15分 京阪バス「竹鼻」「地蔵寺」下車 |
|
沿革・概要・PR | 昭和27年6月,京都市社会教育会館山科分館として開館。昭和56年に京都市山科図書館と改称され,平成5年5月,現在地に新築移転開館しました。
フローリングの絵本コーナーは、広くゆったりとしたスペースで、親子でゆっくりと読書を楽しむことができ、一般のエリアには、緑豊かな広いベランダがあり、屋外で自由にくつろいでいただくことができる図書館です。 最新の状況や毎月の行事予定などの詳細は山科図書館ホームページをご覧ください。 |
|
ホームページ | 京都市山科図書館のホームページへはこちらをクリック https://www2.kyotocitylib.jp/山科図書館/ |
京都市下京図書館 |
||
住所 | 〒600-8449 京都市下京区新町通松原下る富永町110-1 下京修徳ふれあい福祉会館4階 |
|
電話 | 075-351-8196 | |
施設 | 下京修徳ふれあい福祉会館4階 延床面積 616㎡ 昭和26年4月1日開館 平成13年7月18日新築移転 |
|
開館時間 | 平日 9:30~19:00 土・日・祝日・12月28日 9:30~17:00 児童だけの利用は17時まで |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日のときはその翌平日)・年末年始 | |
交通案内 | 地下鉄「五条駅」下車 西北へ徒歩約5分 市バス「五条西洞院」下車 新町通を北へ約200m |
|
沿革・ 概要・ PR |
下京図書館は京都市図書館の中ではもっとも歴史の古い図書館です。京都市図書館の正式な歴史は、昭和56年の中央図書館の開館に始まりますが、それ以前にも図書館類似施設として社会教育会館というものが何か所かありました。昭和26年に、大宮通り花屋町上ル旧十六会館跡地に最初にできた社会教育会館が下京図書館の前身です。
昭和56年、京都市図書館条例施行とともに下京図書館として新たに発足。平成13年に、現在の地(修徳小学校跡地)に移転開館しました。比較的新しい図書館なので、余裕のある設計となっています。蔵書冊数も京都市の地域図書館では最大の約8万冊あります。 下京図書館は、新町通りの松原を下がったビルの4階、地下鉄五条駅から歩いて5分という、京都市図書館20館のなかでもっとも中心街にある図書館です。いわゆる洛中といわれる古い歴史のある地域であるとともに、京都の金融・ビジネスの中心地でもあります。 古いものと新しいものが交錯する町。下京図書館は、住民の方々がこの地域の特性を生かすことができるよう、地域の情報センターとして役にたつ質の高いサービスを提供したいと考えています。 皆さまのおこしを職員一同、こころよりお待ちしております。 最新の状況や毎月の行事予定などの詳細は下京図書館ホームページをご覧ください。 |
|
ホームページ | 京都市下京図書館のホームページへはこちらをクリック https://www2.kyotocitylib.jp/下京図書館/ |
京都市南図書館 |
||
住所 | 〒601-8011 京都市南区東九条南山王町5の5 |
|
電話 | 075-691-6888 | |
施設 | RC2階建の1階 2階に山王児童館併設の複合施設 延面積 540㎡ 昭和54年6月21日開館 |
|
開館時間 | 平日 9:30~19:00 土・日・祝日・12月28日 9:30~17:00 児童だけの利用は17時まで |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日のときはその翌平日)・年末年始 | |
交通案内 | 地下鉄「九条」駅、市バス「大石橋」、JR・近鉄電車「京都」駅 | |
沿革・ 概要・ PR |
昭和54年6月21日、京都市社会教育会館南分館として開館し、昭和56年4月に京都市南図書館として再発足しました。場所は京都の玄関である京都駅の南に位置しています。
南図書館の行事は毎月1回、赤ちゃん向け、子ども向けのお楽しみ会をそれぞれ実施しております。また、玄関のミニギャラリー「絵・書のひろば」では、一年を通じて地域の小学生達の作品を常設展示しております。ご来館をお待ちしております。 最新の状況や毎月の行事予定などの詳細は南図書館ホームページをご覧ください。 |
|
ホームページ | 京都市南図書館のホームページへはこちらをクリック https://www2.kyotocitylib.jp/南図書館/ |
京都市吉祥院図書館 |
||
住所 | 〒601-8349 京都市南区吉祥院池田町1 |
|
電話 | 075-681-1281 | |
施設 | 旧塔南高等学校東館1階(鉄筋コンクリート3階建ての1階) 延床面積 562㎡ 平成4年4月7日開館 |
|
開館時間 | 月・水・金 9:30~17:00 木曜日 11:30~19:00 土・日・祝日・12月28日 9:30~17:00 児童だけの利用は17時まで |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日のときはその翌平日)・年末年始 | |
交通案内 | 市バス「吉祥院前田町」 | |
沿革・ 概要・ PR |
平成4年4月7日,京都市の13番目の地域図書館として開館した。南区では南図書館に続いて2館目で,南区西部地域をエリアとしている。
館内には京都市の地域館では初めて「読書室」を設けたほか,屋外で読書ができるテラスの設置など,市民に親しまれる図書館を目指してサービスの充実向上を図っている。 最新の状況や毎月の行事予定などの詳細は吉祥院図書館ホームページをご覧ください。 |
|
ホームページ | 京都市吉祥院図書館のホームページへはこちらをクリック https://www2.kyotocitylib.jp/吉祥院図書館/ |
京都市久世ふれあいセンター図書館 |
||
住所 | 〒601-8203 京都市南区久世築山町328 久世ふれあいセンター1階 |
|
電話 | 075-931-0035 | |
施設 | 久世ふれあいセンターとの併設(1階部分が図書館) 延面積 303㎡ 平成10年6月27日開館 |
|
開館時間 | 月・水・金 9:30~17:00 木曜日 11:30~19:00 土・日・祝日・12月28日 9:30~17:00 児童だけの利用は17時まで |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日のときはその翌平日)・年末年始 | |
交通案内 | 市バス「築山」(13号、78号系統)下車徒歩1分 | |
沿革・ 概要・ PR |
久世ふれあいセンター図書館は曲線をえがいた広いガラス窓とフローリングの床が特徴の明るい図書館です。蔵書冊数は4万冊ですが、京都市図書館全てがネットワークで繋がっているため、市図書館が所蔵する約190万冊の本や約4万点のCD・DVDを利用できます。乳幼児や児童の利用者も多く、月に2回、赤ちゃん向けのおはなし会を実施しています。 地域の皆さまに気軽に利用していただき、憩いの場となるような図書館を目指しています。 最新の状況や毎月の行事予定などの詳細は久世ふれあいセンター図書館ホームページをご覧ください。 |
|
ホームページ | 京都市久世ふれあいセンター図書館のホームページへはこちらをクリック https://www2.kyotocitylib.jp/久世ふれあいセンター図書館/ |
京都市西京図書館 |
||
住所 | 〒615-8236 京都市西京区山田大吉見町20番地の3 |
|
電話 | 075-392-5558 | |
施設 | 鉄筋コンクリート2階建 延床面積 455㎡ 昭和60年(1985年)8月7日竣工・開館 |
|
開館時間 | 平日 9:30~19:00 土・日・祝日・12月28日 9:30~17:00 児童だけの利用は17時まで |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日のときはその翌平日)・年末年始 | |
交通案内 | 市バス・京阪京都交通バス「千代原口」(市バスは29・69・73系統) | |
沿革・ 概要・ PR |
館内は、1~2階吹抜けで、1階は成人図書室、2階は児童図書室とフロアを分け、児童図書室の幼児・児童(低学年)コーナーは階段利用の書架を設けている。館内全体はアットホームな雰囲気。
蔵書数約57,000冊(内児童書約25,000冊) 最新の状況や毎月の行事予定などの詳細は西京図書館ホームページをご覧ください。 |
|
ホームページ | 京都市西京図書館のホームページへはこちらをクリック https://www2.kyotocitylib.jp/西京図書館/ |
京都市洛西図書館 |
||
住所 | 〒610-1143 京都市西京区大原野東境谷町2-1-2 洛西総合庁舎1階 |
|
電話 | 075-333-0577 | |
施設 | 京都市洛西総合庁舎(1階の1部分) 延面積 546㎡ 昭和62年4月20日開館 |
|
開館時間 | 平日 9:30~19:00 土・日・祝日・12月28日 9:30~17:00 児童だけの利用は17時まで |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日のときはその翌平日)・年末年始 | |
交通案内 | 阪急電車「桂」駅西口より,洛西バスターミナル行 西1・2・5号系統。 「京都」駅より,洛西バスターミナル行 33号系統。 四条烏丸より,洛西バスターミナル行 29号系統。 各市バスいずれも「境谷大橋」下車 徒歩1分 |
|
沿革・ 概要・ PR |
昭和62年4月20日、西の摂津連山、北の西山連山、東の桂川など自然環境の調和した緑豊かなまち、洛西ニュータウン内に西京区で2番目、京都市で12館目の図書館としてオープンしました。図書館は洛西総合庁舎に併設され、館内から中庭が眺められ、落ち着いた雰囲気で読書が楽しめます。また、幼児コーナー・児童コーナー・成人コーナーの他、京都にふさわしい資料を展示する京都コーナーを設置するなど閲覧がしやすいよう工夫しています。
近くには、竹林公園・大原野神社などがあり、市民の散策の場として人々の目や心を楽しませています。 最新の状況や毎月の行事予定などの詳細は洛西図書館のホームページをご覧ください。 |
|
ホームページ | 京都市洛西図書館のホームページへはこちらをクリック https://www2.kyotocitylib.jp/洛西図書館/ |
京都市向島図書館 |
||
住所 | 〒612-8141 京都市伏見区向島二ノ丸町151番地の35 |
|
電話 | 075-622-7001 | |
施設 | 鉄筋コンクリート造2階建て 延床面積 576㎡ 昭和61年3月25日開館 館内にカーペット敷きの『幼児・低学年コーナー』を設置 |
|
開館時間 | 月・水・金 9:30~17:00 木曜日 11:30~19:00 土・日曜日、祝日・12月28日 9:30~17:00 児童だけの利用は17時まで |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日のときはその翌平日)・年末年始 | |
交通案内 | 近鉄京都線「向島」駅 徒歩5分 京阪宇治線「観月橋」駅 徒歩20分 |
|
沿革・ 概要・ PR |
京都市向島図書館は,昭和61年3月25日,近鉄向島駅東側の向島ニュータウン内に京都市内10番目の地域図書館として開館した。図書館の南側には緑豊かな中央公園があり,桜・ツツジ・くちなしなど色とりどりの花,小鳥のさえずり,蝉の鳴き声や紅葉など,四季の移り変わりを楽しみながら本を読むことができる。
館内には,約61,000冊の図書を所蔵するほか,乳児対象の「絵本の読み聞かせ」,幼児・児童(小学校低学年)対象の「おたのしみ会」や園児・児童・生徒・住民の絵画作品の展示など,さまざまな事業を行っている。 最新の状況や毎月の行事予定などの詳細については向島図書館ホームページをご覧ください。 |
|
ホームページ | 京都市向島図書館のホームページへはこちらをクリック https://www2.kyotocitylib.jp/向島図書館/ |
京都市醍醐図書館 |
||
住所 | 〒601-1436 京都市伏見区石田西ノ坪1-2 |
|
電話 | 075-572-0700 | |
施設 | RC3階建ての旧京都市東余熱利用センターの2階部分 延面積 393㎡ 昭和57年6月29日竣工 |
|
開館時間 | 月・水・金 9:30~17:00 木曜日 11:30~19:00 土・日曜日、祝日・12月28日 9:30~17:00 児童だけの利用は17時まで |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日のときはその翌日)・年末年始 | |
交通案内 | 市営地下鉄東西線「石田」駅下車 ①番出口より南へ徒歩5分 |
|
沿革・ 概要・ PR |
醍醐図書館は、昭和57年6月29日 京都市東余熱利用センター内に開館しました。1階には老人保養センター、2階に図書館が併設されています。館内は延べ393平方メートル・約60,000冊の図書を所蔵しています。平成25年に改修工事を経て、令和4年に40周年を迎えることができました。 近くには、万葉集などで知られる「石田の杜(いわたのもり)」があり、図書館の回りは緑に恵まれ、閲覧席の大きな窓からは、桜や紅葉など四季折々の景色を楽しむことができます。 おたのしみ会や保育園・小学校への読み聞かせなど、子どもの読書活動の推進に努め、育児書コーナーや、認知症にやさしい小さな本棚を設け、少子高齢化時代に役立つ図書館づくりに取り組んでいます。 最新の状況や毎月の行事予定などの詳細については醍醐図書館ホームページをご覧ください。 |
|
ホームページ | 京都市醍醐図書館のホームページへはこちらをクリック https://www2.kyotocitylib.jp/醍醐図書館/ |
京都市久我のもり図書館 |
||
住所 | 〒612-8494 京都市伏見区久我東町216 |
|
電話 | 075-934-2306 | |
施設 | 久我の杜生涯学習プラザとの併設(1階部分が図書館) 延面積 601㎡ 平成2年8月30日開館 |
|
開館時間 | 月・水・金 9:30~17:00 木曜日 11:30~19:00 土・日曜日、祝日・12月28日 9:30~17:00 児童だけの利用は17時まで |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日のときはその翌平日)・年末年始 | |
交通案内 | 京阪電車「中書島」駅から市バス22系統「南工業団地」ゆきに乗車、「久我の杜」下車 徒歩5分 京都市営地下鉄「竹田」駅から市バス南2系統「JR長岡京東口」ゆきに乗車、「久我の杜」下車 徒歩5分 |
|
沿革・ 概要・ PR |
図書館は大変便利になっています。小説、旅行、料理、子育て、病気、介護・・・その他いろいろな本があります。あなたにぴったりの本を久我のもり図書館でみつけてください。
お調べのお手伝いもします。図書館で手に入る情報をぜひ仕事や生活にお役立てください。 今後も皆様に親しまれ、お役に立つ図書館づくりに努めてまいります。ぜひ、お近くの久我のもり図書館にお立ち寄りください。 最新の状況や毎月の行事予定などの詳細については久我のもり図書館のホームページをご覧ください。 |
|
ホームページ | 京都市久我のもり図書館のホームページへはこちらをクリック https://www2.kyotocitylib.jp/久我のもり図書館/ |
こどもみらい館子育て図書館 |
||
住所 | 〒604-0883 京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1 こどもみらい館3階 |
|
電話 | 075-254-8181 | |
施設 | 京都市子育て支援総合センターこどもみらい館 延床面積 4,666㎡ (うち子育て図書館の専用延床面積 135㎡) 平成11年12月23日開館 |
|
開館時間 | 平日 9:30~19:00 土・日・祝日 9:30~17:00 児童だけの利用は17時まで |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日のときはその翌平日)・年末年始 | |
交通案内 | 地下鉄「丸太町駅」下車 徒歩5分 市バス「烏丸丸太町」下車 徒歩5分 |
|
沿革・ 概要・ PR |
こどもみらい館子育て図書館は、京都の中心にある御所の南側に位置する「京都市子育て支援総合センターこどもみらい館」の3階にあります。
こどもみらい館は、安心して子どもを生み、育てることができるよう保護者の方々を支援する「乳幼児の子育て支援の中核施設」として平成11年12月に開館しました。 1階には遊びと交流の場として、大型遊具や木の砂場、木馬などのおもちゃを備えた「こども元気ランド」。2階には子育ての不安や悩みにお応えしている「子育て相談室」。そして、3階に「子育て図書館」があります。 「子育て図書館」では、絵本をはじめ、子育てに役立つ図書や専門書、DVD、CDなどを豊富に備え、貸出しだけでなく、自由に読んだり出来るコーナーがあります。また、館内の「はだしのコーナー」では毎日午後2時10分から、季節や子どもたちの年齢に応じた絵本や紙芝居を読み聞かせする「おはなし会」を行っています。 こどもみらい館は、1日1,300人の方にご利用いただいており、今後とも、子育てに関する情報をより多くの方に提供できる図書館づくりに取り組んでまいります。皆様のご来館をお待ちしています。 最新の状況や毎月の行事予定などの詳細についてはこどもみらい館のホームページをご覧ください。 |
|
ホームページ | こどもみらい館のホームページへはこちらをクリック https://www2.kyotocitylib.jp/こどもみらい館子育て図書館/ |
コミュニティプラザ深草図書館 |
||
住所 | 〒612-0876 京都市伏見区深草西伊達町82-3 京都市立深草小学校内 |
|
電話 | 075-645-3383 | |
施設 | 深草小学校体育館との複合施設 鉄筋コンクリート3階建の1階 延面積 384㎡ 平成15年7月20日開館 |
|
開館時間 | 水・木曜日 16:00~19:00 土・日曜日 10:00~16:00 (上記の曜日が祝日の場合 10:00~16:00) |
|
休館日 | 月・火・金曜日・年末年始 | |
交通案内 | 京阪電車「藤森」駅 | |
沿革・ 概要・ PR |
平成15年7月20日、学校コミュニティプラザ事業により、京都市立深草小学校の図書室を地域開放型図書館として開館。
深草・藤森中学校区在住の市民を対象とする生涯学習施設。 最新の状況や毎月の行事予定などの詳細は深草図書館のホームページをご覧ください。 |
|
ホームページ | コミュニティプラザ深草図書館のホームページへはこちらをクリック https://www2.kyotocitylib.jp/コミュニティプラザ深草図書館/ |
京都市移動図書館 こじか号 |
||
住所 | 〒604-8401 京都市中京区聚楽廻松下町9-2(中央図書館西隣) |
|
電話 | 075-801-4196 | |
開館時間 | 9:30~17:00 | |
休館日 | 火曜日、日曜日、祝日、振替休日、国民の休日、年末年始 (火曜日が祝日、振替休日、国民の休日の場合は翌平日も休館) |
|
沿革・ 概要・ PR |
動く図書館、移動図書館「こじか号」は、市内全域で図書館サービスが提供できるよう41箇所を月に1回巡回し、貸出等を行っています。
全国の市町村に先がけ1950年(昭和25年)に「青い鳥号」としてスタートし、1964年(昭和39年)に「こじか号」と改称しました。 現在のこじか号はマイクロバスを改良したもので、一般書・児童書合わせて約2,200冊を積載。一般書はガイドブックや手芸・料理・園芸などの実用書、小説・エッセイなど、児童書は絵本・図鑑・紙芝居など、幅広く取り揃えています。 巡回地一覧、巡回カレンダー等詳しくはホームページをご覧ください。 |
|
ホームページ | 京都市移動図書館のホームページへはこちらをクリック https://www2.kyotocitylib.jp/移動図書館 |