こんな本、あります No.61『日本童謡事典』
子どもの頃、歌って遊んだあの歌のちょっと不思議な歌詞は、どういう意味だったのだろう…
学校で習って、今も口ずさむこの歌は、いつ、どこで生まれたのだろう…
この本は〈わらべ唄〉・〈唱歌〉・〈童謡〉および現代的な呼称としての〈子供の歌〉の4種を包括した事典です。それらを、〈事項〉・〈作品〉・〈人名〉の3種に分けて解説しています。
曲の背景を知ると、音楽の世界がもっと広がるかもしれませんね。
〈平成30年11月30日掲載〉
図書:『日本童謡事典』
上 笙一郎/編 東京堂出版 2005.9
(請求記号:767.7/Ka37/ 資料コード:1108090927) ※館内資料につき貸出不可
【関連資料】
『唱歌大事典』
江崎公子/編 他 東京堂出版 2017.11
(請求記号:767.7/Sh96 資料コード1110756887) ※館内資料につき貸出不可
田村 虎蔵/編 他 名著出版 2013.8
(請求記号:767.7/D89/1 資料コード1110194790) ※館内資料につき貸出不可
竹内貴久雄/著 ヤマハミュージックメディア 2017.3
(請求記号:767.7/Ta67 資料コード1110711239)
尾原昭夫/編著 文元社 2009.4
(請求記号:767.7/O11/1 資料コード1108882786) *他に「戸外遊戯歌編」「室内遊戯歌編」があります。
坂本龍一/監修 講談社 2016.7
(請求記号:CD/767 資料コード1500092158) *音声資料です。2階マルチメディア閲覧室でご利用いただけます。
『文部省唱歌集成 第1巻 その変遷を追って 尋常小學唱歌・新訂尋常小學唱歌』 日本コロムビア/企画・制作 2000
(請求記号:CD/767// 資料コード1500028400) *1巻から20巻まで所蔵しています。
*音声資料です。2階マルチメディア閲覧室でご利用いただけます。