当館Web-OPACで、教科書を検索した場合の、目録データ(「資料詳細」画面)の見方です。
 解説をクリックすると、目録データの記述についての簡単な説明が表示されます。

目録データ例

書誌情報

タイトル しょうがくしんこくご 1ねん上・下 解説1
著者 石森 延男/著
出版者 光村図書出版
出版年 1960 解説2
形態事項 全2冊  21㎝ 解説3
注記 昭和35年文部省検定済 解説4 , 国語1016.国語1017 解説5
一般件名 教科書 解説6 , 国語科-小学-1年 解説7
NDC 375.982 解説8

所蔵 解説9

所蔵館 区分 排架区分 持禁区分 資料状況 資料バーコード 請求記号
府立図書館 教科書 書庫6 解説10 館内 解説10 利用 1105451379 TA/82/Mi65/1-S35
府立図書館 教科書 書庫6 館内 利用 1105451361 TA/82/Mi65/1-S35

解説

解説1 タイトル  タイトル(書名)使用学年巻次が書かれています。
 上、下巻など、複数巻を1セットとしてひとつのデータを作成した場合は、次のように書かれています。
 例:上下セットの場合:上・下 上中下セットの場合:上~下
解説2 出版年  教科書が出版された年が書かれています。
 教科書は、検定を通ると数年に渡って同じものが使用されます。
 複数巻を1セットとしてひとつのデータを作成した場合、各巻の出版年が違うときは、出版年を「~」でつないでいます。
 例:上巻の出版年が1974年で、下巻が1976年の場合:1974~1976
解説3 形態事項  教科書のページ数大きさが書かれています。
 複数巻を1セットとしてひとつのデータを作成した場合は、「全○冊」と書かれています。
 「全」の字がなく、単に「○冊」と書かれている場合は、セットの中に欠号があります。この場合の所蔵巻は、「巻次」をご覧ください。
解説4 注記  教科書が検定(検査)された年が書かれています(指導書については、対応する教科書本編の検定年)。
 改訂された場合は、検定年と改訂検定年の間を「、」(読点)でつないでいます。
 また、複数巻を1セットとしてひとつのデータを作成した場合、各巻の検定年が異なるときは、「.」(ピリオド)でつないでいます。
解説5 注記   教科書番号が書かれています(指導書については、対応する教科書本編の教科書番号)。
解説6 一般件名  教科書、指導書の別が書かれています。
 検定済教科書など、児童・生徒向けの資料には「教科書」のみ、教師用指導書など、指導者向けの資料については、「教科書-学習指導」の件名が書かれています(教科書資料には、そのいずれかが書かれています)。
解説7 一般件名 「教科件名-学校種別-使用学年」「教科書件名」として記述しています。
 使用学年が特定できない教科書については、学年は記述していません。
 例:小学校の理科3年の教科書:科学教育-小学-3年
    小学校の書き方の教科書:書道-小学
 教科件名は、『基本件名標目表 第4版』(BSH。当館資料コード:1106054206)に記載されている件名を使用しています。
 おさがしの教科の件名は、「教科書分類・教科書件名」一覧をご覧ください。
解説8 NDC 『日本十進分類法 新訂9版』(NDC。当館資料コード:1100410768)」による教科書の分類番号(375.9)に、教科分類を組み合わせた、独自の体系(「教科書分類」)を記述しています。
 同じ教科でも、使用する学校種別によって、教科分類が違う場合がありますので、ご注意ください。
 例:小学校の国語:375.982 中学校の国語:375.983 高校の国語:375.984
 おさがしの分類番号は、「教科書分類・教科書件名」一覧をご覧ください。
解説9 所蔵  この所蔵データ例は、「資料詳細」で確認した教科書が2冊あるということを示しています(セットが揃っているかどうかは、「ページ数」をご覧ください)。
解説10    教科書は書庫(庫6)にあり、館内利用(持禁:館内)です(教科書は、全て館内利用です)。ご利用は、地下1階(B1)カウンターでご相談ください。

  ・推定した情報は、[  ]でくくっています。 例:[昭和45年文部省検定済]

  ・ご自宅で検索された場合は、「所蔵」にある10桁の「資料バーコード」と、「書誌情報」にある
   「タイトル」をひかえていただき、カウンターにお伝えいただくと、書庫からの出納がスムーズです。