コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

京都府立図書館

  • TEL 075-762-4655 / FAX 075-762-4653
    〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町
  •  アクセス
  • 小
  • 標準
  • 大
  •  サイトマップ

京都府立図書館

  •  
    利用案内
  •  
    資料を探す
  •  
    調べる
    相談する
  •  
    イベント
    展示
  •  
    学校支援
  •  
    図書館概要

展示

  1. HOME
  2. 展示
2024年6月28日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 r-umegaki

【終了しました】『小泉八雲LAFCADIO HEARN 美文の世界を生きたひと』ミニコーナーのご案内

2階ナレッジベースで展示中の『小泉八雲LAFCADIO HEARN 美文の世界を生きたひと』(京都外国語大学附属図書館共催)の関連資料を、まとめました。 ラフカディオ・ハーンと、その時代の社会や人々の事を知ることができま […]

2024年5月24日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 r-umegaki

【終了しました】「お金にまつわるエトセトラ」図書コーナーと関連ブックリストのご案内

令和6(2024)年7月3日、20年ぶりに紙幣が改刷されます。渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎を新たな“顔”とする新紙幣は、ユニバーサルデザインを取り入れ、高精細な透かしや3Dホログラムなどの最先端の技術を用いています。 […]

2024年5月24日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 r-umegaki

【終了しました】「紫式部」展示のご案内(令和6年7月24日(水)まで)

歌人・漢詩人の藤原為時を父にもち、幼い頃から漢籍に親しんだ 紫式部は、千年の歳月を経ても人々を魅了し続ける『源氏物語』を著しました。その一端を当館所蔵資料からご紹介します。

2024年5月10日 / 最終更新日 : 2024年6月11日 r-umegaki

【終了しました】「愛鳥週間」ミニコーナーのご案内

緑の木漏れ日の中、鳥のさえずりの絶えない美しい季節になりました。 当館の近辺でも、平安神宮の神苑や疏水の沿道、鴨川のほとりを歩けば、日々たくさんの種類の野鳥を見かけます。 鳥は世界的に見ると20世紀以降、生息環境の破壊や […]

2024年4月12日 / 最終更新日 : 2024年5月23日 r-umegaki

【終了しました】「パンの本」ミニコーナーのご案内

幕末の天保13(1842)年4月12日、日本で初めて「パンのようなもの」が焼かれたことから、4月12日は「パンの記念日」とされています。ほかにも、「あんぱんの日」(4月4日)や「高級食パン文化の日」(4月8日)など、パン […]

2024年3月29日 / 最終更新日 : 2024年5月23日 r-umegaki

【終了しました】「支援のかたち」図書コーナーと関連ブックリストのご案内

日常生活の中で、困ったことや、わからない事が出てきたとき、 その解決方法がわからないまま、過ごしていませんか? あるいは、何かのお役にたちたいと思ったとき、 その模索方法がわからないまま、過ごしていませんか? 今回のコー […]

2024年3月29日 / 最終更新日 : 2024年5月23日 r-umegaki

【終了しました】京都大学総合博物館企画展「比叡山麓の縄文世界」連携展示のご案内

 京都大学総合博物館で開催されている企画展「比叡山麓の縄文世界」にあわせ、3月6日(水)から5月22日(水)まで京都府立図書館の1階展示ケース及び図書コーナーで連携展示をします。  企画展に関連する京都大学収蔵の貴重な縄 […]

2024年2月2日 / 最終更新日 : 2024年4月11日 r-umegaki

【終了しました】「復興支援に向けて」 図書コーナーと関連ブックリストのご案内

甚大な被害をもたらした能登半島地震。いまも被災された方々を支援する活動が続いています。 災害救助に駆けつける自衛隊や消防士をはじめ、多くの方がそれぞれの立場から復興に向けて活動を行っています。その取組や方策を知るコーナー […]

2024年2月2日 / 最終更新日 : 2024年4月11日 r-umegaki

【終了しました】「初午大祭」展示のご案内(令和6年3月27日(水)まで)

「初午」とは、1月1日から順に子(ね)、丑(うし)、寅(とら)…と当てはめていき、2月で最初の午(うま)の日になる日を指します。 農耕を司る神様である稲荷大神が、伏見稲荷大社の三ヶ峰に降臨したのは、社伝によると和銅4(7 […]

2024年1月5日 / 最終更新日 : 2024年2月2日 r-umegaki

【終了しました】「辰(たつ)のあれこれ」ミニコーナーのご案内

令和6年の干支は、「辰(たつ)」です。 辰(龍)は、十二支で唯一の架空の生き物です。そんな辰をめぐる、日本やアジア、西洋のドラゴンに関する資料を集めました。併せて干支に関する資料も展示しています。 新年を迎えるにあたり、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 29
  • »

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年

Copyright © 京都府立図書館 All Rights Reserved.

MENU
ロゴ
  •   利用案内
  •   資料を探す
  •   調べる相談する
  •   イベント展示
  •   学校支援
  •   図書館概要
  • HOME
  • アクセス
  • 調査・相談
  • TEL
PAGE TOP