2016年6月24日 / 最終更新日 : 2017年4月4日 c-ikeda 「外国人から見た日本」小展示と関連図書コーナーのご案内(終了しました) 当館は100年以上前の洋書を数多く所蔵しています。その中から、大森貝塚の発見で知られる明治期の学者エドワード・モースが記した日本陶芸に関するカタログ(図録)等が、美術家の方によって掘り起こされました。 モースをはじめ […]
2016年6月1日 / 最終更新日 : 2017年4月4日 c-ikeda 「環境」ミニコーナーのご案内 (終了しました) 6月は環境月間です。今回は“電気”に関する本をご紹介します。4月から電力自由化が始まり、電力に対する関心が高まってきています。電力システム改革や再生可能エネルギーなど、この機会に私たちの暮らしを […]
2016年5月27日 / 最終更新日 : 2017年4月4日 c-ikeda 「未来を拓く“人工知能”の世界」図書コーナーのご案内(終了しました) 今年3月、人工知能にまつわる衝撃的な出来事が立て続けにおこりました。 まず、人工知能が囲碁で人間に勝つのはまだ10年先と言われていたにもかかわらず、“アルファ碁”が、世界ランク上位の棋士に勝利 […]
2016年5月1日 / 最終更新日 : 2017年4月4日 c-ikeda 「古書の魅力」ミニコーナーのご案内 (終了しました) 古書は、発刊された当時の文化の扉を開いてくれます。 時代によって変化する紙質、今は使われなくなった文字や汚れさえ、その本の歴史であり、味わいでもあります。また、新刊本とはちがって、絶版になったものや希少価値の高いもの […]
2016年4月1日 / 最終更新日 : 2017年4月4日 supportkccs 「白隠と禅の世界」ミニコーナーのご案内 (終了しました) 京都国立博物館で2016(平成28)年4月12日(火)~5月22日(日)を会期として特別展覧会「臨済禅師1150年 白隠禅師250年遠諱記念 禅-心をかたちに-」が開催されます。 当館所蔵資料から、白隠と広く禅に関す […]
2016年3月25日 / 最終更新日 : 2016年5月13日 supportkccs 「文化庁が京都に!」ミニコーナーのご案内(終了しました) 明治維新以降初めて、政府機関の本庁が、京都に移ることが決定しました。 文化庁発行の資料や誘致に当って強調された京都文化の特性を中心に、当館資料をご紹介します。
2016年3月25日 / 最終更新日 : 2016年8月25日 supportkccs 「京をつくる森~もうひとつの京都、森の京都~」小展示と関連図書コーナーのご案内(終了しました) 森は、京都府内面積の約75%を占めています。豊かな自然と文化を持つ「森の京都」(外部リンク)エリア(亀岡市、南丹市、京丹波町、綾部市、福知山市、京都市右京区京北)では、森をテーマに新しい観光スタイルによる観光振興を目指し […]
2016年3月1日 / 最終更新日 : 2017年7月29日 supportkccs 「印象派の巨匠 クロード・モネ」図書コーナーと関連ブックリストのご案内(終了しました) 「光の画家」とも称されるクロード・モネ(1840-1926)は、印象派の代表的な存在です。 「印象派」と呼ばれるもととなった《印象、日の出》や連作で知られる《睡蓮》をはじめ、自然の光を明るく大胆な筆致で描いた作品で有名 […]
2016年3月1日 / 最終更新日 : 2017年7月29日 supportkccs 「図鑑」ミニコーナーのご案内(終了しました) もうすぐ新学期が始まります。子供の頃、学校の授業や宿題で図鑑を使われたことがあると思います。 今や図鑑は、子供だけのものではありません。大人も楽しめるものがたくさん出版されています。 今回のミニコーナーでは、様々な分野か […]
2016年2月23日 / 最終更新日 : 2017年7月29日 supportkccs 「志村ふくみと染織」ミニコーナーのご案内(終了しました) 重要無形文化財保持者(人間国宝)である志村ふくみさんは、昨年2015年には文化勲章を受章されるなど染織家として活躍される一方、大佛次郎賞や井上靖文化賞などを受賞された随筆家としても知られています。当館の所蔵資料を通じて志 […]