2020年3月24日 / 最終更新日 : 2020年3月21日 r-nohara 「自分の本を見つける ~図書ガイド本特集~」図書コーナーと関連ブックリストのご案内 新型コロナウイルス感染症の拡大や花粉の飛散シーズンも重なり、外出をためらうことも多いかと思います。 そんな時こそ改めて読書の楽しみを再発見していただこうと、今回は、様々な名著を紹介・案内している「本についての本」を当 […]
2020年3月24日 / 最終更新日 : 2020年3月21日 h-harayama 「ウイルスについて知る」図書コーナーと関連ブックリストのご案内 2019年12月に中国で感染者が報告された新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、現在、世界各地で感染が拡大しています。過去にも重症急性呼吸器症候群(SARS)、新型インフルエンザA(H1N1)などウイルスによ […]
2020年3月24日 / 最終更新日 : 2020年3月24日 kmsi 「ウイルスについて知る」図書コーナーと関連ブックリストのご案内(終了しました) 2019年12月に中国で感染者が報告された新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、現在、世界各地で感染が拡大しています。過去にも重症急性呼吸器症候群(SARS)、新型インフルエンザA(H1N1)などウイルスによ […]
2020年2月19日 / 最終更新日 : 2020年3月19日 y-yamashita 「時間」1階展示コーナーのご案内(終了しました) 巷では、1月は「往く」2月は「逃げる」3月は「去る」と言われるように、この時期はとても慌ただしく時が過ぎ去るように感じるもの。人生の時間は有限です。私たちの大切な時間について考えてみませんか。時間にまつわる本を集めてみ […]
2020年1月24日 / 最終更新日 : 2020年3月24日 y-yamashita 「外国からのお客さま」図書コーナーと関連ブックリストのご案内(終了しました) 京都は日頃から多くの外国人観光客でにぎわうところです。 言語や文化の異なる人々に接する機会が増え、少しとまどっている方もいらっしゃるかもしれません。 飲食店や宿泊施設などでお仕事をされている方に役立つ本や外国人観光客につ […]
2020年1月24日 / 最終更新日 : 2020年3月21日 y-yamashita 『当館所蔵「クルーガー文庫」について』展示ケースのご案内 当館所蔵 「クルーガー文庫」とは、第2次世界大戦後の占領下で設置されたクルーガー図書館の蔵書を受け継ぎ、当館でまとまった形で整理した図書群のことをいいます。 […]
2020年1月17日 / 最終更新日 : 2020年3月2日 y-yamashita 「明智光秀」ミニコーナーのご案内 (終了しました) 主君織田信長を討った裏切者や三日天下という、これまであまりよくないイメージもあった明智光秀。 しかし、府内の福知山や亀岡などでは、城を築いた英雄として今も慕われており、ゆるキャラとしても注目されています。 […]
2020年1月7日 / 最終更新日 : 2020年3月28日 h-harayama 「こんな本、あります」第4回パネル展示 (終了しました) 当館では「こんな本、あります」「こんな本、入りました」と題して毎月2回、当館所蔵本の紹介を行っています。 今までご紹介した約150点の本を振り返り、エントランスでパネル展示をします。 今回は第4回目として、27冊を […]
2020年1月5日 / 最終更新日 : 2020年2月20日 y-yamashita 「京都を巡る」1階コーナーのご案内 (終了しました) 最新の観光ガイドで有名寺社や流行りのお店を訪ねることももちろん楽しいですが、自分なりのテーマでじっくり京都を巡る楽しみもまた格別。長い歴史を積み重ねてきた京都は、さまざまな視点から重層的に楽しめるテーマパークでもありま […]
2020年1月5日 / 最終更新日 : 2020年2月5日 y-yamashita 「子(ネズミ)あれこれ」ミニコーナーのご案内 (終了しました) 令和2年の干支は、「子(ネズミ)」です。 ネズミは、昔から我々の生活に密着した身近な存在でした。 文化や芸術の面や、物語等にもよく登場します。 そんなネズミをさらに知るための資料を集めました。併せて干支に […]