2016年3月25日 / 最終更新日 : 2016年8月25日 supportkccs 「京をつくる森~もうひとつの京都、森の京都~」小展示と関連図書コーナーのご案内(終了しました) 森は、京都府内面積の約75%を占めています。豊かな自然と文化を持つ「森の京都」(外部リンク)エリア(亀岡市、南丹市、京丹波町、綾部市、福知山市、京都市右京区京北)では、森をテーマに新しい観光スタイルによる観光振興を目指し […]
2016年3月1日 / 最終更新日 : 2017年7月29日 supportkccs 「印象派の巨匠 クロード・モネ」図書コーナーと関連ブックリストのご案内(終了しました) 「光の画家」とも称されるクロード・モネ(1840-1926)は、印象派の代表的な存在です。 「印象派」と呼ばれるもととなった《印象、日の出》や連作で知られる《睡蓮》をはじめ、自然の光を明るく大胆な筆致で描いた作品で有名 […]
2016年3月1日 / 最終更新日 : 2017年7月29日 supportkccs 「図鑑」ミニコーナーのご案内(終了しました) もうすぐ新学期が始まります。子供の頃、学校の授業や宿題で図鑑を使われたことがあると思います。 今や図鑑は、子供だけのものではありません。大人も楽しめるものがたくさん出版されています。 今回のミニコーナーでは、様々な分野か […]
2016年2月23日 / 最終更新日 : 2017年7月29日 supportkccs 「志村ふくみと染織」ミニコーナーのご案内(終了しました) 重要無形文化財保持者(人間国宝)である志村ふくみさんは、昨年2015年には文化勲章を受章されるなど染織家として活躍される一方、大佛次郎賞や井上靖文化賞などを受賞された随筆家としても知られています。当館の所蔵資料を通じて志 […]
2016年2月22日 / 最終更新日 : 2017年7月29日 supportkccs 「マイナンバーって何?」ミニコーナーのご案内(終了しました) 今年1月から本格的にマイナンバーの利用が始まります。マイナンバー制度は、行政の効率化、国民の利便性の向上、公平・公正な社会の実現を目指しています。マイナンバーが導入されたことで、私たちの生活は具体的にどのように変わるので […]
2016年2月21日 / 最終更新日 : 2017年7月29日 supportkccs 『京の縁起物』小展示と関連図書コーナーのご案内(終了しました) 縁起物には、不思議な魅力があります。 見ただけで、私たちの心と生活に「福」を運んでくれるような気持ちになります。 各地域の歴史の中で、人々が求める「福」は縁起物に形を変えてきました。都として千二百年あまりの歴史をもつ京都 […]
2015年12月24日 / 最終更新日 : 2017年7月29日 supportkccs 「宮尾登美子さんを偲んで」ミニコーナーのご案内(終了しました) 作家の宮尾登美子さんの訃報が1月7日に報じられました。 当館所蔵の宮尾さんの作品を1階らせん階段の側にまとめましたのでご利用ください。 活字の大きな作品(大活字本)は、1階の大活字本書架にあります。
2015年12月24日 / 最終更新日 : 2017年7月29日 supportkccs 「松下村塾をめぐって…」ミニコーナーのご案内(終了しました) 今年のNHK大河ドラマは吉田松陰の妹・文を描く「花燃ゆ」です。より深く鑑賞していただけるよう、長州藩、吉田松陰や松下村塾に学んだ塾生たちに関する資料を集めました。 また、当館敷地南東角には京都府教育会が吉田松陰五十年祭 […]
2015年12月24日 / 最終更新日 : 2017年4月14日 supportkccs 「おこしやす ~ 舞妓の世界へ ~」図書コーナーと関連ブックリストのご案内(終了しました) 2014年春、京都の花街文化が京都市の無形文化遺産に選ばれました。 花街文化は、舞妓さんのほかに、芸妓さんや伝統工芸の職人、髪結い師など、多くの方に支えられています。 この小展示では、当館資料を通して舞妓さんにスポッ […]
2015年12月24日 / 最終更新日 : 2017年7月29日 supportkccs 「暦」に関する図書コーナーと関連ブックリストのご案内(終了しました) 新しい1年の始まりです。カレンダーも最初の1枚がめくられ、真新しい日々がスタートします。私たちの生活は四季折々の行事や風物、自然に彩られ、それらの季節感を表現する美しい言葉もたくさんあります。年の始めに暦に関する本を読ん […]