こんな視聴覚資料、あります No.049『京都祇園祭の山鉾行事』
	 その豪華絢爛な様子から「動く美術館」とも称される祇園祭の山鉾巡行は、多くの人々が楽しみにしている行事ですが、残念ながら今年(2020年)は新型コロナウイルス感染症の影響により、中止となりました。こんな時だからこそ、図書館が所蔵する映像資料で、祇園祭を細部まで見てはいかがでしょうか。
	 ご紹介する資料では、簡略にまとめた10分の映像(Disc1)のほか、1時間(Disc2)、2時間の映像(Disc3、4)を、それぞれ日本語版・英語版で見ることができます。一つの山鉾を組み立てていくさまがじっくり見られます。
	 平安時代に疫病が流行った際に御霊会として創始された祇園祭は、中止や中断などを繰り返しながらも1100年以上続いています。受け継がれてきた技や工夫、祇園祭に込められた思いを感じられることでしょう。
〈令和2年7月9日掲載〉
	◆紹介資料
	『京都祇園祭の山鉾行事』(4枚組 請求記号 DV 386//   資料番号 1500076151)
	 京都市・祇園祭山鉾連合会/制作
	 植木行宣・山路興造/監修
	 
◆関連資料
	『京都・祇園祭 至宝に秘められた謎』(請求記号 DV 386//   資料番号 1500091937)
	NHKエンタープライズ/発行・販売
	『京都・祇園祭 鉾の構造と組み立て』(請求記号 DV 386//   資料番号 1500072416)
	祇園祭山鉾連合会/企画
	 
	
	 


