2019年5月9日 / 最終更新日 : 2019年5月9日 r-nohara 行事・イベント ナレッジベースでイベント『お花見!オープンデータソン in 京都』が開催されました 平成31年4月7日(日)、当館のナレッジベースにてイベント「お花見!オープンデータソン in 京都」が開催され、32名の方が参加されました。 当日は、地域の文化財や名所の情報を掲載するWikipediaと、地域の地図 […]
2019年5月7日 / 最終更新日 : 2019年5月18日 n-hori 行事・イベント 京都府立図書館岡崎110年記念イベント「図書館の舞台裏、見ませんか?」のお知らせ【締切りました】 京都府立図書館は明治42(1909)年岡崎に開館して今年で110年を迎えます。 現在約130万 冊(開架10万冊、バックヤード120万冊)を所蔵し、多くの府民に利用されています。 ドキュメンタリー映画「ニュ […]
2019年4月26日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 t-shimamura お知らせ ゴールデンウイーク期間中の開館について ゴールデンウィーク期間中(4月27日~5月6日)は全日開館(9:30~17:00)します。
2019年4月11日 / 最終更新日 : 2021年2月11日 j-nishio お知らせ 「京都府立図書館所蔵DAISY資料目録2018年版」をご利用いただけます! 当館では、DAISY(デイジー)資料を所蔵し、活字での読書が困難な方を対象に貸出をしています。 DAISY版目録の製作にあたっては、ボランティアの方に音訳録音をお願いし、目次の見出し間での移動などができるよう編集作業 […]
2019年4月6日 / 最終更新日 : 2019年5月23日 r-nohara 行事・イベント 「万葉集」1階コーナーのご案内(終了しました) 新元号「令和」は、万葉集巻五、梅花の歌、三十二首の序文「初春の令月(れいげつ)にして、気淑く(きよ)風和らぎ(やわらぎ)、梅は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披き(ひらき)、蘭(らん)は珮後(はいご)の香(こう)を薫(か […]
2019年4月3日 / 最終更新日 : 2019年4月3日 i-nakagawa お知らせ 京都学園大学の名称変更について 2019年4月から、「京都学園大学」が「京都先端科学大学」へ校名を変更されました。 校名変更に伴い、当館ホームページや、京都府図書館総合目録ネットワーク(K-Libnet)等での表記も変更しております。 ※ […]
2019年3月29日 / 最終更新日 : 2019年10月3日 n-hori 行事・イベント エントランス展示「京都府立図書館のあゆみ(2)」(終了しました) 1909(明治42)年、ここ岡崎に京都府立図書館が開館してから今年は110年になります。 今回のエントランス展示では「京都府立図書館のあゆみ(1)」に続き、1910年代から現在までのあゆみを振り返ります。 往時に思いを馳 […]
2019年3月26日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 t-shimamura お知らせ 花園大学情報センター(図書館)の資料が利用できます 京都府立図書館は府内全域の図書館をつなぎ、支援するとともに、協力して図書館サービスを展開しています。 その一環として、当館はこれまで府内の公立図書館等と所蔵資料の相互貸借ができる大学図書館の拡大を行ってきま […]
2019年3月16日 / 最終更新日 : 2019年5月12日 r-nohara 行事・イベント 「聞こえの共生社会」ミニコーナーのご案内(終了しました) 京都府では、「言語としての手話の普及を進めるとともに聞こえに障害のある人とない人とが支え合う社会づくり条例」(平成30年3月施行)を制定しました。この条例が目指す「聞こえの共生社会」の実現について考えていただくため、手 […]
2019年3月8日 / 最終更新日 : 2019年3月10日 c-sasa 行事・イベント DVD「100年インタビュー やなせたかし」上映会(図書館活用講座)のお知らせ【終了しました】 今年(2019年)で生誕100年を迎えた漫画家・絵本作家のやなせたかしさん。 国民的ヒーローを生み出したやなせたかしさんの人生に迫るインタビューを上映します。 なお、会場にはやなせたかしさんに関連する所蔵資料も展示 […]