こんな記事、読めます No.9「ラグビーに関する新聞記事」

    連日熱戦が繰り広げられている、ラグビーワールドカップ2019日本大会。実は京都に、ラグビーの歴史に関わる重要な場所があることをご存知ですか?

 正月の蹴鞠始めで知られる下鴨神社には「第一蹴の地」と彫られた少し変わった形の碑があります。明治43(1910)年、この地で三高(現・京都大学)の学生が慶應の学生に教わり初めてラグビーボールを蹴ったことにより、関西ラグビー発祥の地として、この碑がちょうど50年前の昭和44(1969)年10月5日に建てられました。当時の京都新聞に記事が出ています。

・「三高ラグビー永遠に 糺の森馬場で碑を除幕」

          京都新聞 昭和44年10月6日 朝刊14面

この小さな一歩が、今のラグビーの盛り上がりにつながっているのではないのでしょうか。

   また平成29(2017)年には、糺の森に球技の神を祀る雑太社(さわたしゃ)が再興されました。

・「あちこち聖地 関西の第一蹴脚光トライ」

         ヨミダス歴史館(読売新聞) 2018(平成30)年10月16日 夕刊2面

ラグビーボール型の鈴や絵馬があり、決勝戦のパブリックビューイングも開催されます。ラグビーの聖地で、勝利を祈願してはいかがでしょうか。

    読売新聞のデータベース・ヨミダス歴史館では、「ラグビーW杯」「第1回ラグビーW杯」「明治・大正のラグビー」といったトピックが掲載されています。トップページからワンクリックで記事の一覧が見られますので、ぜひご利用ください。

                                                 <令和元年10月5日掲載>