2018年7月11日 / 最終更新日 : 2018年8月24日 c-ikeda お知らせ 図書館活用講座「初めての俳句」のご案内【終了しました】 終了しました。 図書館活用講座を下記のとおり開催します。 日時:平成30年8月19日(日)午後2時~4時30分(受付開始 午後1時30分) 場所:京都府立図書館 2階ナレッジベース 講演:「初めての俳句」 講師:名村 早 […]
2018年6月27日 / 最終更新日 : 2018年6月27日 supportkccs お知らせ 平成30年度第1回京都府立図書館協議会を開催します 平成30年度 第1回 京都府立図書館協議会 を以下のように開催します。 1 日 時 平成30年7月5日(木)午後2時30分から5時まで 2 場 所 京都府立図書館 3階 マルチメディアインテグレーション室 (京 […]
2018年6月21日 / 最終更新日 : 2018年7月16日 a-morikuni お知らせ 図書館活用講座「京菓子をデザインしてみよう」のご案内(6/21公開) 定員に達したため、申込受付は終了しました。 図書館活用講座「京菓子をデザインしてみよう」を開催します。 【内容】 ① 京菓子についての講演と京菓子づくりの実演 (講師:有斐斎弘道館 太田 達 氏) 宮中菓子や茶席菓 […]
2018年5月26日 / 最終更新日 : 2018年8月16日 n-hori お知らせ ナクソス・ミュージック・ライブラリーで聴くドビュッシー音楽会のご案内(生演奏ではありません) 【終了しました】 当館2階マルチメディア室内にてご利用できる「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」は、クラシックを中心に約12万枚のCDが聴ける音楽データベースです。 ナクソスを活用し、今年没後100年になるフランスの […]
2018年5月25日 / 最終更新日 : 2018年7月15日 supportkccs お知らせ 府立図書館連続講座(平成30年度第2弾)を開催します 京都で研究や社会活動に携わっておられる方々に、御自身の研究や本との関わりなど、 様々な角度から語っていただく連続講座を開催します。 6月と7月に開催。 次の2名の皆様にご登壇いただきます。 (9月以降も予定しております) […]
2018年5月24日 / 最終更新日 : 2018年5月24日 supportkccs お知らせ 京都国立近代美術館の点字パンフレット等の作成に協力しました 当館の視覚に障害のある職員が、お隣にある京都国立近代美術館が 新たに発行された点字のパンフレットや、絵に触れる「さわるコレクション」の 作成に協力しました。 製作の過程でお声をかけていただき、「触図」の部分で貢献しました […]
2018年5月24日 / 最終更新日 : 2018年5月24日 supportkccs お知らせ 府立図書館連続講座(4月)を開催しました! 4月29日(日)に館長プロデュース 京都府立図書館連続講座 を開催しました。 今年最初の講演会です。 京都精華大学教授で漫画家の竹宮惠子さんを講師にお迎えし、 『私の物語はあなたの物語になる』~日本のマンガの不思議な力~ […]
2018年4月24日 / 最終更新日 : 2018年4月24日 supportkccs お知らせ 宮崎県高千穂町議会議員が視察をされました 4月18日、宮崎県高千穂町議会文教厚生常任委員会の皆様が 当館に視察にこられました。 最初に当館の概要を説明したあと、館内をご案内し、最後に質疑応答を 行いました。 ナレッジベースでの取組や市町村図書館支援の仕組み、 当 […]
2018年4月20日 / 最終更新日 : 2018年4月20日 y-okuno お知らせ ディスカバリーサービスの実証実験結果について 京都府立図書館では、複数のデータベースサービスを横断的に検索できる「ディスカバリーサービス」の公共図書館への導入について、平成29年7月から平成30年1月まで実証実験を行いました。 この実証実験結果をまとめましたので公表 […]
2018年4月12日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 supportkccs お知らせ 新しいパンフレットを作製しました! 当館の新しいパンフレットを作製しました! 当館の基本方針や利用案内、各フロアのガイド、府内の図書館等の紹介、年表を掲載しています。 デジタルアーカイブのページからダウンロードいただけますので是非ご利用ください。