2017年5月4日 / 最終更新日 : 2017年6月23日 supportkccs お知らせ エントランスで「杉浦非水の装丁」を展示しています(終了しました) 同じ岡崎公園にある細見美術館で現在開催されている 「愛媛県美術館所蔵 杉浦非水 モダンデザインの先駆者」にあわせて、 杉浦非水デザインの当館所蔵資料を展示しています。 さまざまな分野で先進的なデザインを残した杉浦非水は本 […]
2017年4月21日 / 最終更新日 : 2017年4月19日 supportkccs お知らせ 北桑田高等学校の御協力で雑誌スタンドがより使いやすくなりました 京都府立北桑田高等学校森林リサーチ科の御協力により、 当館の地階中央に設置している雑誌スタンドが、より使いやすくなりました。 この雑誌スタンドは、前面に最新号を展示するタイプのものですが、 最近多くなった分厚い雑誌が飾り […]
2017年4月20日 / 最終更新日 : 2019年4月3日 supportkccs お知らせ 京都府図書館総合目録に京都教育大学と福知山公立大学が加わりました! 京都府内の図書館等の所蔵資料(図書・雑誌・新聞)を一括して検索することができる 「京都府図書館総合目録」の検索対象に、 京都教育大学附属図書館と福知山公立大学メディアセンターが 新たに加わり、両大学の所蔵資料がより探しや […]
2017年4月19日 / 最終更新日 : 2017年4月19日 supportkccs お知らせ 府立図書館活用講座の動画を更新しました! 京都府立図書館には、調査・研究に利用できる資料や多くのデータベースがそろっています。 読書を楽しむための図書館だけでなく、調べ物のために利用できる図書館なのです。 毎月第3水曜日、館内見学会後に開催している京都府立図書館 […]
2017年4月18日 / 最終更新日 : 2017年4月18日 supportkccs お知らせ 「みんなで使おう京都データストア・ワークショップ」が当館で開催されました 3月28日(火)夜、京都府政策企画部企画総務課が主催し、 内閣官房・情報通信技術(IT)総合戦略室と京都府立図書館が協力した 「みんなで使おう京都データストア・ワークショップ」が開催されました。 当日は、民間でオープンデ […]
2017年4月13日 / 最終更新日 : 2017年11月30日 supportkccs お知らせ 府立図書館連続講座(平成29年度第1弾)を開催します(終了しました) 京都で研究や社会活動に携わっておられる方々に、御自身の研究や本との関わりなど、 様々な角度から語っていただく連続講座を開催します。 5月から7月、毎月第4日曜日に開催。 次の3名の皆様にご登壇いただきます。 昨年度も好評 […]
2017年4月4日 / 最終更新日 : 2017年4月4日 supportkccs お知らせ 京都府立図書館協議会を設置しました! 平成29年4月1日付けで、京都府立図書館協議会を新たに設置しました。 これは、京都府立図書館条例が新たに施行(京都府立図書館設置条例を全部改正) されたことによるものです。 図書館協議会は、 「図書館の運営に関し館長の諮 […]
2017年3月30日 / 最終更新日 : 2017年3月30日 supportkccs お知らせ 府内全域の図書館資料がより早くお手元に届きます! 京都府立図書館では、府内の全市町村の図書館・読書施設を巡回する連絡協力車を運行し、 各図書館等がもっている資料の貸借(相互協力)を支援する物流インフラを整えてきました。 この各図書館等への連絡協力車の巡回を、 平成29年 […]
2017年3月30日 / 最終更新日 : 2017年3月31日 supportkccs お知らせ 京都教育大学附属図書館と相互協力に関する協定を締結しました! 3月29日、京都教育大学附属図書館 沖花彰館長を当館にお迎えし、 両館の相互協力に関する協定を締結しました。 沖花館長と当館の丸川館長(左)が、がっちり握手 この協定によって、以下のことが可能になりました。 […]
2017年3月28日 / 最終更新日 : 2017年3月28日 supportkccs お知らせ 当館入り口と前庭に案内パネルを設置しました 当館の入り口と前庭に新たな案内パネルを9点設置しました。 当館の基本方針や設置の根拠となる法律のほか、 明治6年(1873)の集書院開設以来の年表、 利用方法や各階の案内などをコンパクトにまとめています。 特に「はじめて […]