知的な交流の場「ナレッジベース」の創設に向けて実験的な取り組みを開始します。関連トークイベントを行います。
	多様な人々がお互いに学び合い、対話・議論を行うことができる場所の創設を目指し、
	実験的な取り組みを始めます。
	NPOや自己学習グループなどのコミュニティ、大学のゼミなど、他の機関や団体との連携による交流を推進し、
	多くの人が集い、未来志向で議論し発表する場となるよう努めます。
	トークイベントのお知らせ
	日時:10月5日(木)18時30分~20時30分
	場所:京都府立図書館2階ナレッジベース
	ゲスト:兼松佳宏さん(勉強家・京都精華大学特任講師)
	内容:第一部ゲストによるトーク「ひとりで/みんなで学ぶ、co-studyの手法"スタディホール"って?」
	   第二部サービスデザインチームによる「ナレッジベースでこんなことができたらいいな」
	定員:30名(先着順)
	参加費:無料
	申込み:申込フォームまたはFAX(チラシ裏面申込用紙)
	詳細:チラシをご覧ください。
	


