オンラインでの「対面朗読サービス」を本格実施します
京都府立図書館では、令和4年1月から試行していたオンラインでの「対面朗読サービス」を、4月から本格実施します。
対応機器(PC、タブレット、スマートフォン)からインターネットに接続でき、メールアドレスをお持ちの方がご利用になれます。
📘 対面朗読とは
視覚に障害のある方等で、朗読を希望される方に対し、実施しているサービスです。1回あたりの実施時間は2時間までです。
📘 対象者
図書館カードをお持ちの京都府内に在住・通学・通勤の方で、視覚その他の障害により、活字による読書が困難な方を対象としています。初めて希望される方は、確認させていただきたい事項がありますので、電話でお問い合わせをください。
◇ お問い合わせ先: 障害者サービス担当 TEL (075)762-4655
📘 対象資料
当館の所蔵資料とこれに準ずる資料です。
📘 実施方法
音訳者が当館対面朗読室からZoomを使用し、あらかじめ希望された図書資料を朗読します。利用者は、自宅で朗読を聞くことができるため来館する必要がありません。 ご利用時にかかる通信料は利用者負担になります。
📘 お申し込み
音訳者等の調整が必要となりますので、おおよそ1週間前までにメール( [email protected])でお申し込みください。
📘 ご利用の流れ
1 図書館へ予約の連絡をします。
2 図書館担当者が音訳者を手配し、折り返しご連絡します。 (再度、日程調整が必要な場合もありますので予めご了承ください)
3 当日までにZoomの利用に必要なミーティングIDとパスワードをメールで送信します。
4 ご予約の日時にZoomへ参加いただくと、対面朗読を開始します。