電子書籍サービスについてのアンケートを実施しています。

現在、電子書籍サービスを利用される方を対象としたアンケート調査を実施しております。

アンケートの主催・作成は電子出版制作・流通協議会(電流協) です。

本アンケートは、公共図書館が提供する電子書籍サービスの利用実態やニーズ、課題を把握し、
今後のサービス改善・向上に役立てることを目的としています。

電子書籍サービスを提供する当館といたしましても、利用されるみなさまから見た電子書籍サービスの現状と課題を把握し、今後の改善に役立てたく、ぜひ、御協力ください。

1.実施時期  令和7年7月10日から令和7年8月31日まで

2.実施方法  アンケートフォームによる方法
        URL:https://forms.gle/JrN2xrpr1AaeDGgZ6
        なお、アンケートは無記名です

以下は、電流協ホームページより本アンケートの概要を抜粋したものです。
1.利用者アンケート実施の目的
主に公共図書館の提供する電子書籍サービスの利用者の利用の実態、電子書籍サービスのニーズ、課題を把握し「電子図書館サービス」の改善や向上を図るためのアンケート。

※アンケート内では「電子図書館サービス」で電子書籍を読んだり閲覧することを「電子書籍サービス」といいます。

2.調査対象
主に公共図書館が提供する電子図書館サービスの「電子書籍サービス」を利用している方や利用したことがある方、及びその他電子書籍サービスを利用している方。

3.調査期間
2025年7月10日~8月31日

4.利用者アンケートでの個人情報の取り扱い
利用者アンケートでは個人情報は氏名やメールアドレスなど個人情報は取得しません。

5.利用者アンケート結果の発表・利用について
利用者アンケートの結果については、電流協が編集監修している「電子図書館・電子書籍サービス調査報告2025」(2025年12月発行予定)に掲載する予定です。

6.利用者アンケートの主催、協力
(主催)電子出版制作・流通協議会 電子図書館・コンテンツ教育利用部会

専修大学出版学研究室(担当教員 植村八潮教授)

専修大学図書館情報学研究室(担当教員 野口武悟教授)