2016年9月27日 / 最終更新日 : 2016年9月27日 supportkccs お知らせ 「岡崎ときあかり2016」に参加しました! 9月17日に京都岡崎ハレ舞台の一環として開催された、 岡崎ときあかり2016に参加しました。 ○外壁ライトアップ(9月17日・18日 午後6時から午後9時) 著名な建築家武田五一が設計し、明 […]
2016年9月14日 / 最終更新日 : 2016年9月14日 supportkccs お知らせ 「学校支援」「図書館見学」のページを更新しました 学校支援-図書館見学のページの高等学校の取組例を更新しました。 本年5月に来館された、京都すばる高校2年生の 「京都府立図書館を使った「京都探求」授業」の様子を 紹介しています。
2016年9月11日 / 最終更新日 : 2016年9月2日 supportkccs お知らせ ハワイ大学のバゼル山本登紀子さんが来館されました ハワイ大学マノワ校でアジア資料担当の司書をされている バゼル山本登紀子さんが来館されました。 アメリカ・アジア学会が同志社大学で開催されるのにあわせて、 当館に視察においでになったものです。 バゼルさんからは、特に資料保 […]
2016年9月9日 / 最終更新日 : 2016年9月2日 supportkccs お知らせ レファレンス初級研修を行いました 市町村立図書館等の職員を対象として、 7月6日(水)にレファレンス初級研修を行いました。 レファレンスサービスとは、調査・研究に必要な資料探しの お手伝いをするもので、図書館の基本的な機能のひとつです。 当日は府内各所か […]
2016年9月8日 / 最終更新日 : 2017年4月4日 supportkccs お知らせ 「日本のお米」展示が充実しています 当館地下1階特設コーナー「日本のお米」に関連して、実際の古代米の 稲穂やお米、さらに古代米を利用した製品をエントランスで紹介しています。 来る10月1日(土)の連続講座で講演いただく安本義正氏(京都文教短期大学学長)の […]
2016年9月7日 / 最終更新日 : 2016年9月2日 supportkccs お知らせ 関西文脈の会例会が開催されました 当館では、新たなサービス計画に「知的な交流の場の創設」を掲げ、 図書館資料を活用した知的活動を支援しています。 6月26日(日)に、関西在住の図書館員が中心となって、図書館の歴史に関する 学習会を開催している「関西文脈の […]
2016年9月5日 / 最終更新日 : 2016年9月2日 supportkccs お知らせ サービスデザインチームに外部講師をお呼びしました! 図書館の新たなサービスを考えていく「サービスデザインチーム」。 6月23日(木)に、ソーシャルデザインを専門にされている京都精華大学の兼松佳宏さんに おいでいただいて、ワークショップを開催しました。 当日は兼松さんに新た […]
2016年9月3日 / 最終更新日 : 2016年9月2日 supportkccs お知らせ 京都女子大学の学生さんが見学されました 京都女子大学の司書課程で勉強をされている学生さんが、 6月22日(水)に来館されました。 概要説明と館内見学のあと、質疑応答を行いました。 当館は年間を通じて多くの見学を受け入れてますが、 「自動書庫の運用の実務」や 「 […]
2016年9月2日 / 最終更新日 : 2017年1月4日 supportkccs お知らせ 京都府立図書館連続講座(第2弾)を開催します 京都で研究や社会活動に携わっておられる方々に、御自身の研究や本との関わりなど、 様々な角度から語っていただく連続講座の第2弾を開催します。 10月から12月、毎月開催。 次の3名の皆様にご登壇いただきます。 第1弾が好評 […]
2016年9月1日 / 最終更新日 : 2016年9月1日 supportkccs お知らせ 京都府文化財保護指導委員研修会が開催されました 京都府文化財保護課が主催する研修会が6月21日(火)に当館にて開催されました。 文化財保護指導委員の役割は、文化財等の巡視や保存管理に関する指導助言、 文化財保護の考え方の普及です。 年に一度、最新情報の共 […]